[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンのメンテナンスを土曜日を使ってしたのでブログを更新していませんでした。
そろそろ僕のパソコンもきついですかねぇ。
何年から使ってるのかなと思ってどこか情報がないかと探してみると、マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」を開いたところにシステムの情報が載ってまして、そこにOSのバージョン情報がありました。
正確かどうか分かりませんが「Version 2002」とありました。
2002年というと自分が中学3年の時です。
中学3年の時、自分専用パソコンがあったかどうか記憶は微妙ですが、あったような気はします。
高校の時はもうすでに確実にありました。
お金の消費を我慢して買った覚えがあります。
そんな中学からのお付き合いなので流石に何かは起こります。
夏休みのある日自室の扉をあけると、そこには神々しく光がパソコンの上に差し込んでいて、まるで神か何かが光臨したかのようでした。
何てふざけた気分を感じる余裕はなく、すぐさまパソコンを直射日光から離して起動して以上を確認しました。
その結果CDドライブがお釈迦に・・・(涙
現在はまるで病院の入院患者のように外付けCD/DVDドライブに繋がって机に居ます。
さすがにHDもこんなに長いこと使っているので足りなくなりますので、これまた重症患者のように外付けHDDが繋がっています。
PCの軽さからモバイルタイプのノートPCなんですが、机からほぼ動く事無く、例え動いたとしてもそれは室内の家具配置換えのときに動かす程度です。こちらが僕のPCですが、棚の中に外付けの姿が見えますでしょうか。
まるで入院患者に色々な機器が繋がっているみたいでしょう?
こんな状態です。
なるべくメインのHDに傷が付かないように書き込みを控えて、外付けの方に書き込みしまくっています。
これで少しでも寿命がながらえてくれれば・・・。こちらは僕の部屋に居る今は亡きパソコン達です。
僕の部屋に使われなくなって送られてきて、僕の実験素材として使われ部屋に廃棄されたものたちです。
電源が付いていたまでは活用していましたが、保存状態が酷く使えなくなったものや、内部にウィルスが大量に会ったために付かなくなってしまったので活用できなくなりました。
下の段がVAIOで元家族用のパソコンです。
動きが悪くなったかの理由とファイアーウォール的なソフトが入ってなかったためにたびたびウィルスに感染していたため立場を追いやられた老体です。
現在e-machineがその座について働いていますが、あの過酷な労働条件はきついでしょうね。
僕がたびたびメンテをしようかと思うんですが、メンテには時間が掛かるのでする度に家族がまだかまだかと五月蝿いので最近ではまたVAIOの用に使いにくくなって思い知れば良いのだ!と思うように成っています。
ダメですねこんな事じゃ・・・パソコンがカワイソウ・・・。
まぁ最近はパソコンの事を考えるようになったのか、メンテをしても何も言わなくなったしパソコンを気遣うようになったので、おそらくたびたびこんな事じゃパソコンが潰れるよ?と何度も脅してきたのが効いたのかも知れません。
だって一日の殆ど誰かが使っているんだよ?
上の段は僕の知り合いから譲り受けた使われなくなったパソコンです。
コイツがウィルスを体内で大量に保有していたものです。
勝手に電源が落ちる、勝手に再起動する、フリーズを頻繁に起こすなど症状が酷かったんですが、ある時突然つかなくなりました。
そんな彼奴らを捨てていないのはまだどこかで使えるかもという日本の悪しき風習なのかも知れませんね。
いやもったいないの心はすばらしいですよ?
ですが僕が再利用かに乗り気でない時点でおそらくこいつらは現状から抜け出せないでしょうね。
カワイソウとか言っておきながらもしかしたら自分が一番酷い事をしているのかも・・・?
いゃあ良かったですよ、展示会。
皆色使いが上手で凄かったです。
自分もカラーをやらねばならんなぁと思わされました。
パネル展示会の終了後は後片付け・品評会・打ち上げがあります。
僕は授業の関係で後片付けまでしか参加出来ませんでしたが品評会、出たかったです。
その時の何気無いやり取りが面白く、また制作者の思惑や裏設定なども聞けたりするのが良いんです。
写真等で展示会の雰囲気をお伝えしたかったんですが、こういうのは撮影禁止なので分かりやすく伝えられないのが残念です…。
見たい方は是非足を運んでみてください。
今回の春のパネル展示会は本日で終了ですが、11月の大学祭中に開催される秋のパネル展示会というのもありますので。
明日がパネルの〆切だというのに進行状況が終わっている状態の僕。
そこに神の手が差し延べられる!
最悪、パネル展示会開催日までに出して貰えれば良いとの許可が!
Oh My God!
そして〆切破りの僕が今日もゴールに掛けて行く。