[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう秋ですね。
朝や夜の涼しさ(寒さ?)や近所の中学校から聞こえてくる運動会の練習か本番かの声が聞こえてくるとシミジミと感じます。
蝉の声はまだ少ししますが、そのうち鈴虫とかの秋の虫達の声に変るのでしょうね。
そろそろ扇風機も片付け時かもしれません。
昨日履修登録確認のために学校に行ったついでにゼミで集りが合ったんですが、何と先生がインフルエンザにかかって自宅療養中でした!
新型ではなく季節性らしいですがどちらにしても早く治って元気な姿を見たいです。
まぁ先生はそのままアメリカに行くので姿は見られませんが・・・(汗
しかしもうすぐである20日に発つらしいのにインフルにかかるとは大変ですね・・・。
先生が不在の中の相談だったんですが、メールではやりとりをやっていたので結構話が進展しました。
まぁそのおかげで結局19時半ぐらいまで学校に入り浸っていたんですがね・・・。
とりあえずオフィスアワーの日程がきまり、内容も結構決まりました。
当初はオフィスアワー中に先生がスカイプを使って直接対話を実現させようと思いましたが、先生が準備が大変だということでゼミ内容を説明する映像を撮ってそれを上映することになりました。
その前にゼミの雰囲気を伝える紹介映像をメンバーで作る事に。
これからもうオフィスアワーまで2週間くらいなので結構過密スケジュールでやっていかなければいけません。
頑張らねば!
ちなみに制作が間に合わないという事でうちらのゼミは期間後半に入れる事になりました。
流石に10月1日に制作を間に合わすのはきついので・・・(汗
しかもこのオフィスアワー(22日までだったかな?)が終わると次は12月が〆切のAppleへの映像投稿です。
とりあえずゼミ雰囲気紹介映像の内容を決めていかねば!
「忍者」をテーマに絵を描く〆切がいよいよ迫って明々後日となりました。
今のところの考えは墨で絵を描くということと以下の案を考えているところです。
ではその案をご紹介しましょう。
まずは一つ目。この案は当初から考えていたものです。
この絵を元に描こうかなと思っていたんですが、よくよく考えてみると忍者が顔面近すぎてイマイチ忍者だということが分かりにくい・・・。
一応道端の侍を切ったという設定なんですが、こりゃ忍者というより辻斬りのすることだし、顔しか見えていないのに辻斬りと同様に顔を布で覆っていたらもうどっちだか分からなくなってしまうので結局没にすることに。
そして新しく案を考え、以下の三つの案を考えました。
二つ目。この案は侍の首を切り、それをどこぞかへ持っていこうとしている木の上の忍者という絵です。
一応行動が忍者らしく成っています。
ですがこんなに細かくしたら〆切近いのに間に合うのかという懸念が浮かんできて正直迷っているところです。
木は大丈夫でしょうが木の葉や道端の侍の描写などが細かくなってしまいそうで、それに自分の描写力を上げられるかどうかです。
そこで避難作として次の案を考えました。
三つ目。ほら、忍者vs忍者のシーンとかによくある場面です。
月夜(特に望月)に屋根の上で忍者と忍者が互いに刀を交える。
しかしそうよくある場面だからこそ陳腐すぎて何も面白くない・・・。
そこで考えたのが次の案。
四つ目。これはもう絵を見ても何がなんだか分からないでしょうね。
一応これが今のところの最良案です。
自信があれば二つ目にするかもしれませんが。
どんな絵かは伏せておきますが、こちらもちょっと陳腐な案かもしれませんね。
しかしちょっと描きたい気持ちもある案なので採用です。
さぁて〆切まで間に合うかな・・・?(笑
ブログの文字の大きさを変えてみて数日経ちましたが如何でしょうか?
ここで見易さについてのアンケートをとってみようと思います。
広告を載せた点についてはどうあがいても見やすくなったという意見が来るはずもないので、広告は抜きで文字の大きさを変えたのと行間をいじった点で評価してください。
アンケートは右側に設置しておきますので、見やすくなったと思う人は「はい」を、見づらくなったと思う方は「いいえ」を選択して投票してください。
あとよろしかったらご意見などありましたら、ここの記事にコメントしてください。
このアンケートは来週15日いっぱいまで実施しますので、アンケートのご協力をお願いします。