[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
阪急西宮スタジアムの跡地に建設していた建物も残すところあと3日でオープンです!
以前から何が建つのか知らなかったんですが、この前文芸部の面子と飲みに行った時にチラリと建物が見えたので調べました。
『阪急西宮ガーデンズ』という名前の建物で、阪急百貨店のみならずイズミヤや映画館、飲食店や専門店などが揃う巨大モールといった感じでしょうか。
詳しくは西宮ガーデンズのHPで確認してください。
オープンまでカウントダウンもしています。
阪急西宮ガーデンズ
オープンしたら行ってみたいです(笑
でもこれでACTAの将来はどうなるんでしょうね?
今まで西宮北口と言えばACTAだったんですが、やはりすぐ近くにあんな馬鹿でかいものが建つんだから客は少なからず取られるでしょう。
まぁガーデンズは西日本最大のショッピングセンターと謳ってますから敵うはずn(ブハッ
建物の高さはACTAが勝ってますが敷地面積はガーデンズの方が大きいですからね。
ガーデンズはACTAよりも離れていると言うのに現在頑張って連絡路を作っているところです。
後3日で間に合うのかな・・・?
ACTAは主にジュンク堂を利用するのに使っていましたが、今回ガーデンズはブック1stを備えてきてますからね~。
まだガーデンズのブック1stの規模は分かりませんがブック1stHPでは梅田本店に次ぐ規模たど言っていたので、どうやらACTA頼みのジュンク堂はちょっと危機アリか?
ま、個人的に僕は梅田のブック1stに行くよりは、御堂筋を飛び越え反対側の旭屋書店に行きますけどね(笑
ブック1stは店の雰囲気作りは良いと思うんですが、やはり書店は品揃えでしょう!
僕の欲しい本がブック1stに無くて旭屋書店にある事がよくあるので自然と、いや必然と旭屋よりになりました。
あとあの『ぼのぼの』のしまりす君みたいなキャラクターかわいいしね(笑
なので梅田本店に次ぐと言われてもやはりジュンク堂はおそらく大丈夫でしょう。
最初は新しさで顧客を奪われるかも知れませんが、おそらく月日が経つにつれまたジュンク堂利用客が増えると思いますよ。
ただジュンク堂が最上階にあって、あそこまでエスカレーターを2つ使うのが唯一のネックですかね。
ジュンク堂もACTAもガンバレー!
エスカレーター転落さえ起こさなければ大丈夫だ~
下校はもちろん登校して来た順路を逆に行き帰ります。
バスに乗って、電車に乗って、バスに乗る。
バス停から電車(阪急)までは少し距離があり途中JRの駅をまたぐことになります。
これは友達とそのJR駅内にあるワッフル店『Manneken』によった時の話。
いつも通り駅を歩いていると友達がワッフルを買おうかどうかで店の前で立ち止まりました。
お店を見てみると「月曜日はハッピーワッフルデー」みたいなことが書かれていて『かぼちゃワッフル』等数点が安くなっていました。
友達はプレーンとかぼちゃの値段が約20円しか差が無いのを理由に購入を決意。
自分は以前もこんな形でワッフルを買った際500円毎に貰えるスクラッチ型割引券を持っていたので買う事に。
スクラッチには200・100・50・30円の4種類があってその中は50円でした。
友達は単品で買っていましたが自分は『秋の〜セット』ってのも安くなっていたのでどうせならと思いそちらを選びました。(1008円)
「この券使えますか?」
「使えますよ。」
キチンと確認!
お会計を済ましてっと…。
「お客さん、こちらを!」
おっと忘れてた割引券貰えるんだった。
割引券を貰ったところ…。
『1枚…?』
店員さんから受け取った券はたったの一枚。
『オカシイナ、確か1008円だったはず………あ、』
確かに値段は1008円だったが使ってしまったのだ、割引券を!
実際に僕が払った金額は958円。
確かに1000円以上ではなかった!
これが今日一番の後悔。
想定損失額:30≦≦200
気分的損失値:4500ガッカリ
-蛇足-
・新たに貰った割引券も50円分
・後悔した後数分友達と過去に戻れるかどうかで盛り上がった