[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日から関西大学では『統一学園祭』です!
なにのカウントダウンの設定を間違って準備日からにしてしまっていました・・・(汗
なので今日は漫画同好会のブース設営に行ってきました。
大学ではこんな事をやっていたらしいのですが、知らずに1限が終わってそのまま千里山に直行でした。
大変お恥ずかしながら、実はサークルに顔を出すのは三ヶ月ぶりです・・・(汗
皆に久しぶりと声をかけられながらもブースで仕事をしました。
今回の漫同のブースは場所が取れず、前回と異なり大学外に構えることに。
関前通りの途中にクレープ屋さんがあって、その隣の貸しスペースを借りて開くことになりました。
上の写真がその場所で、我ながら人通りが多かったのに上手く避けて撮れているなと思いました(笑
あ、一応人には顔にぼかしを入れてますんで。
別に犯罪者とかじゃないですよ?
借り部屋には以前ソフトバンクが携帯販売店を構えていたらしく、扉にはうっすらと「Soft Bank」の文字が!(笑
この写真ではありませんが、上の真っ白な、本来店の看板が立つところに、レンタルのプレートが貼ってあったんですが、総務の命令で邪魔なのではがしました。
また、この左上の階段の丁度写真に入っていないところに、公明党の宣伝ポスターもあって、それもはずせとの御意向でしたが、さすがにそれは独断でははずせないという事で放置に・・・(汗
この貸し部屋、こじんまりとした部屋なんですが、奥の部屋が便所と繋がっていまして、「トイレ臭い」だの「汗臭い」だのと言われていました。
確かに臭かったです(でも無事換気しました)。
中に道具を搬入し、作業開始です。
カベにパネルをはりつけたり、部屋の中央ではステンレス(アルミか鉄かな?)の棚を組む作業が進行されています。
いつもはBOX(部室)の物置の棚なんですが、毎回文化祭の展示の際は大活躍しています。
どうなるかは後の写真で分かりますので。
写真右上に天井からコードがカベ伝いに垂れていますが、ここに来た当初、あのコードは天井から垂直に垂れ下がっていました。
作業の邪魔になるのでガムテープで壁に貼り付けに。
でも茶色のガムテープを壁に貼り付けるのは綺麗じゃないという事で、後に杭で打ちとめました。
逆に部屋の置くから出入り口側に向けて写真を撮りました。
ちょっと彼の背中が大きく入ってしまってますが、まぁ無くてもその壁はさっきの写真と大差ないので大丈夫です。
むしろ変ったのは右側の壁と部屋の中央。
右側の壁にも新たにパネルが貼り付けられ、部屋の中央には板が四枚。
板に囲まれた中には先ほど言っていた棚がありまして、ああいう風にしてパネルを設置する支えになるんです。
あ、さっき言っていたコードにガムテープが貼ってあるのが左下に見えますね(笑
作品にもぼかしを。
著作権とか許可とって無いしね。
まぁ言ってしまえば、この写真を撮っているということ自体許可を取ってないです・・・(汗
皆見てみぬふりです。
中央の板には青い用紙がぴったり貼られて、その上からパネルが貼り付けられています。
結局今日はここぐらいまでで、その後はまったりここで時を過ごしていました。
一応大掛かりな作業をするかなと思いタオルを持っていったんですが、ハンドタオルも使わず事足りました。
あえて言うならお昼に松屋で食べた「麻婆豆腐定食」で、麻婆豆腐がかっらく、汗吹きでまくって、その時にハンドタオルを使いました。
何だか今日は街に活気がある様に感じられます。
キャンパス祭の影響も少しあるのかな。
でも一番は街にBGMが流れている事ですね。
誰かがステージで歌っているようです。
この昼下がりに『そよ風の誘惑』、雨上がりの曇り空はイマイチですが、涼しさがいい感じに曲とマッチしています。
いつも平日の朝昼夕夜しか見ていないのであまり気付きませんでしたが、さすがに大きい街、この休日の街のわき具合が賑やかで良いです。
抹茶味やバナナ味等様々な味のバリエーションがある紙パックの豆乳ジュースですが、うちのお母さんが何やら新しい味のものを買ってきました。
『焼き芋』味と『マロン』味です。
二つとも既に飲みましたが、焼き芋味は私的にいけ、マロン味はダメでした。
焼き芋味は好きな味だったからかもしれませんが毎日飲めるかと言われるとどうでしょう・・・微妙です。
マロンはやっぱり固形物で味わいたいな。