[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : A:)
実は今週の月曜日に漫画同好会を辞めました。
創作研究会の活動本格化とゼミの活動でより忙しくなるので作品発表が間に合わないと思いまして。
サークルに顔をあまり、というか全く出していませんでしたがそれはたいした問題じゃありませんでした。
それよりも作品提出ができそうにないのが問題でした。
また後日にでもそのことについて話そうと思います。
漫同を辞めるとの旨はその前日日曜日に総務へ連絡を入れましたが、最後に月曜日訪問すると決めたので月曜日千里山へ行ってきましたよ。
もう学校が終わって千里山へ向かう途中、終始気持ちは沈んでいました。
もしBOXに行って仲のいい友達がいなかったらどうしようか・・・。
最後だというのに終始絵を描いて終わるかもしれない・・・。
BOX閉まるまで居ようと思っていたけど途中で心くじけて帰ってしまうかもしれない・・・。
そんな考えを巡らせているうちに千里山キャンパスに到着してしまいました。
気持ち沈む足取りでBOXに行った僕の不安は一瞬で消えました。
顔の知る人しかいなかったからです。
新しく入ってきた一回生が居たらどう挨拶しようものかとも思いを巡らせていましたが、思い過ごしでした(汗
その後、友達と喋っていましたがいずれ話さなければいけないことだと思い、おもいきって漫画同好会を辞めることを話しました。
一瞬その場の空気が凍りましたが、話し続けてなんとか取り持つことができました。
その後も話していてとうとうBOXを閉めなくてはいけない20時になってしまいました。
最後に部屋を出る際、ビーグルを一冊もらいBOXの写真を撮りました。
BOXの写真を撮るのはやろうと決めていたことなので。
そしてブログに載せようとも。これが入り口からBOX右側を撮った写真です。
本棚があり、隣に大きな看板があります。
これがいわゆる「大看板」というもので、新入生勧誘から統一祭(文化祭)での漫同宣伝などで毎回出される看板です。
毎回新しく描いているので労力は半端無いと思います。
本棚には色々な本があり、自分も少しですが色々と読ませてもらいました。
カイジやジパングがズラリとあった記憶が濃いです。
奥にはパソコンがあり、僕が行ったときは大概BGMを流しています。
窓にあるのがエアコンです。
そのエアコンを設置しに行った時の記憶が懐かしく、いい思い出です。こちらが中央をとらえた写真です。
中央の机で皆が絵を描いています。
もやしもんが見えますね(笑
左のテレビで遊んでいたりもします。こちらは窓側から反対側を撮った写真です。
友達も一緒に撮りました(笑
壁一面に張られている紙は春の名物、新入生へのアンケートです。
入会の決定した人の紙には花丸マークが描かれます。
この写真では確認しづらいでしょうが。BOXを出る際に扉の張り紙も撮りました。
KUMD(Kansai University Manga Doukoukai)ですね。これはその張り紙の下にある熊です。
その後友達と共にBOXの鍵を管理室に返し、せっかくなので晩飯を「なか卯」で食べて帰りました。
まぁこれで漫画同好会をやめてしまった訳ですが、秋の統一祭での「秋のパネル展示会」は行こうと思います。
では・・・。
1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK