忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/24

  • Newer : A:)

就活の流れ、メインは三年秋

今日授業で就職活動に付いての軽い流れの説明がありました。
就職活動は本格的には10月から始まります。
ですがその前に、4月に第一回就職ガイダンスというものがあり、そこで10月までにすべきことを話してくれるらしいです。
夏はインターンシップがあります。
そして10月に第二回就職ガイダンスがあり、そこで企業にエントリーする手続きや準備を説明してくれるらしいです。
エントリーですが、「リクナビ」や「マイナビ」、「日経就職ナビ」などの就職情報サイトというものがあります。
これらはリクルート会社が企業からもらった求人情報を載せているサイトで、これを使えば自分の条件に合った検索が出来、又クリックするだけでエントリーが可能らしいです。
元々求人は企業が「求人票(表?)」というものを大学に直接送っていたものが、求人票を作成するのに手間とお金が掛かるというのでリクルート会社が冊子に纏めて欲しい学生に無料で送るようになり現在のようにサイトを利用する形になったようです。
その就職情報サイトでエントリーを行うのが10月らしいです。
12月に第三回就職ガイダンスがあります。
企業へのエントリー後はというと…

企業へのエントリー

企業の説明会
↓この企業で良かったら
エントリーシートを書いて出す(中にはエントリーシートの段階で書類審査をする所も)

筆記試験(もっと後の場合も)
↓合格すれば
面接(集団・個人・集団討議(グループディスカッション・グループワーク))

多い場合は三次、四次、五次と面接が続いて内定が貰えるらしいです。
早くて四回生の4月には内内定、5・6月には最も内定が多いようで、最初のピークはゴールデンウィークらしいです。

また資格についても話していました。
資格はあれば通るというものでも無いが、自分の能力の証明として、又資格を取得する際の努力を自己PRとして使うのが良いと。
むしろ入社し担当となった業務の資格を取ることの方が多いらしいです。
大学の成績も同様らしいです。
「優」を沢山取っているからといって通る訳では無いが、良い成績を取るためにこれこれ頑張ったと説明するのは良いと。
でも単位を取れていないのはよろしくないようです。

伝聞形の言い回しばかりですみません。
ですが昨日午前4時に寝て、朝一時間目の授業を眠気眼で取ったメモを文章におこしたものなので自分でも自信が無いです…(汗
参考程度に、ということにしといて下さい(笑

拍手

PR

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(2)

  • Newer : A:)

COMMENT

無題

でもキャリアセンターの人は「今からだったら生活面を充実にさせなさい。勉学やバイトや部活動を。」って言ってたけどね。

すず 1970/01/01  09:00 URL EDIT RES

無題

そろそろ動き始めなきゃならんのね・・・

yamakenn 1970/01/01  09:00 EDIT RES

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ