忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/25

  • Newer : A:)

映画研究部後期上映会見たよ

11月29日は映画研究部に所属している友達のよっさんの映画上映を見に行きました。
今回はよっさんが監督脚本を勤めている作品が上映される上に舞台挨拶があるというのでとても楽しみにしてました。
10時40分から上映開始で友達のブラボーNと行く予定でした。
ですが残念ながらJRを利用していたブラボーNはJR吹田駅から遭難し開始時間に間に合わなかったので、自分ひとりで見ました。
こちらは会場の前で手渡された書類です。
中には今回の映画のパンフのようなものや広告ビラ、監督達のインタビュー冊子、アンケート用紙、そしてさらには鉛筆までが入っていました。
実は家に帰って改めてコレを広げた際に鉛筆の存在に気付きまして、会場ではもって行った筆箱からシャーペンを出して描いてました。
筆記具を忘れたブラボーNにはボールペンを。
ですがこれで鉛筆丸々もうけ~(笑
よっさんの作品題名は「消失の日」。
よっさんが特撮系なので内容も特撮。
琵琶湖が消えると言うものですが詳しくは下の動画をご覧下さい。
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=jbylmvw68ug]
これはよっさんから教えてもらったもので映画研究部後期上映会(今回の上映会)の予告動画です。
関連動画で他作品も見れますのでどうぞ。
後期上映会は27(木)・28(金)・29(土)の3日間催されていましたが、僕は土曜日なら一番多く見れたので土曜日に行きました。
ブラボーNも土曜なら大丈夫だと言う事で一緒に。
その土曜日は舞台挨拶がある日ということで色んな作品で上映後舞台挨拶が行われました。
個人的にはよっさんと同じbパートの「ペニ侍」というのが良かったと思います。
ジャンルは実験映画だったんですが、以前授業で習った実験映像物とは全然違い見れるものだったので良かったです。
まぁ見れるものだったから良かったというのではなく、作品内でパン一(パンツ一丁)で出てくる登場人物や8mmのフィルムカメラで撮影された映像のしっくり来る感じなども良かったです。
この作品以外は全てDV規格の機材で撮影されたものでした。
時間が来たのもありましたが、作品を連続で何本も見た疲れと作品の間にだんだん絶えられなくなったのとで途中退室しました。
bパート終了した後の昼休みによっさんに連れられてやって来たブラボーNと帰り際ゲーセンに寄ってマジアカをやって帰りました。
このゲーセンは以前かいおーが氏と一緒に公務員試験の説明を受けに来た時に立ち寄った事がある場所です。
その時もプレイ回数が少ないと嘆いていましたが、今回も少なかったです。
標準が1コイン1回プレイとは分かっているんですが、いつもの面子で行く高槻のゲーセンは1コイン2回プレイでしたので損した感が否めなく、また本試験が始まった時に対戦相手の学校名に「1コイン3クレ...校」という和歌山のゲーセンが入っていたのがなおさらショックでした。
まぁその分その1回のゲームに入れる意気込みは他とは違いましたがね(笑

拍手

PR

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(0)

  • Newer : A:)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ