忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/24

  • Newer : A:)

最近おかしいですねぇ。

今期の授業で面白いと思えるものが極端に少ない所為か、学校から帰るとしんどいです。
要因はそれだけでは無いと思います。
五限まで授業を入れているのが3日連続とか、グループ物で知らない人と今から話し合ってやっていかなくちゃいけない、春休みはほとんどを家で過ごしていたニートっぷりなど。
今日も友達に少し辛く当たってしまって後悔タラタラです…(本当に自分が嫌いになる今日この頃。
でもおそらく深層心理に自分への課題の多さが心の落ち着きを無くさせているのが一番の要因ではないかと最近は思い始めました。
確かにやらなくてはならない事を先の土曜日に洗い出してリストアップしたところ。
・春のビーグル原稿(漫画同好会)
・キャンパス祭用遊元樹原稿(創作研究会)
・春パネル(漫画同好会)
・夏のビーグル原稿(漫画同好会)
・夏コミ用遊元樹原稿(創作研究会)
上げているのはサークルのもののみで、授業での課題は省いてある。
去年も当然同じ量の課題が出ていたのだが、その時は漫画同好会のビーグルを春・夏と出さないという事にして課題を減らしていた。
しかし今年自分は二回生に上がり後輩も出来る。
なのに自分はあまりサークルに顔が出せない。
そこでせめて作品だけでもしっかり提出してビーグルの中だけでも自分の存在感をアピールしたいと思った。
創作研究会の友達からも顔を出せと言われているが、正直あんな閉鎖的な学部で一日顔を合わさない事の方が少ない。
二回といってもまだまだ被る授業も多いのでそれなりには会います。
でも漫画同好会はわざわざ行かなければ会う事は無いので存在を知らしめるのは難しいです。
そこで先の方法をとろうと思ったのです。
ちなみにここで〆切に対する自分の実力の確認とその日までに間に合わせ、かつ良いものを作る力をつけようという意図も。
元々嫌でも漫画を描かせる状況に自分を投じて、漫画力を引き上げようと決心して両方に入会したのが去年の今頃。
なので漫画同好会の寛大な〆切制度に甘んじていてはいけないのです。
頑張らねば!
ねぶぁ~ぎぶぁっぷ~

これを書いた事で結構気が晴れました。
お読みいただいた方、お見苦しかったでしょうがありがとうございます。

拍手

PR

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(0)

  • Newer : A:)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ