[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はぁ〜…。
この歳になってまだ忘れ物とは…(汗)
しかも定期券。
阪急電車とバスに乗れないよ…。
定期が無いことにバスに乗ってから気付いたからバスは良かったけど、電車ははなからないから乗れない…。
先週月曜は見事に寝坊して1限目を寝過ごしてしまったし…。
月曜日はついてないなぁ…(涙)
まぁたるんでるといったらそれまでですけど…。
ハァ…
たった今再検査してきました。
結果は「あなたの血管年齢は20歳です」。
まぁこれが現実です。
歳相応になったということですが、約一月半後に22になるので良いっちゃあ良いですね。
脈拍:69
波形指数:0.759
血管老化偏差値:47
偏差値昨日より20くらい上がっちゃってますね…(汗)
コメントは「年齢に応じた普通の血管弾力性である。無理せず、規則正しい生活を守り、明るくたのしく過ごしましょうね。」
そういえばこんな注意書きが。
※血管拡張効果のある薬物を服用されている場合、血管年齢が実際より低くでることがあります。また、同じ人であっても、測定している時の精神状態や体調により、測定値が微妙に違います。これは末梢血管抵抗や血管の反応性が微妙に変化するからです。
果たして2歳の誤差はどの位なんでしょうね…?
今日学校で『血管老化度チェックレポート』というものを受けてみました。
学校の保健室の前を歩くと丁度やっていたので軽い気持ちで立ち寄ったのです。
検査は簡単で人差し指か中指を指示された場所において喋らず動かず数秒じっとしていればいいだけです。
よくDSにあるヴォイスで「測定中・・・」と音声が流れ検査開始。
しかししばしの後先生に「ちょっともう一度検査してみるからもう一つの指出してね」と言われました。
差し出していた人差し指を中指に変えて再検査。
「何か病気か、それとも緊張してない・・・?」
先生がそう訊いてきたので「大丈夫ですが・・・」と答えたんですが、出てきた結果に自分も疑問でした。
結果は「あなたの血管年齢は18歳です」でした。
・・・1、18歳!?
流石に自分もこれはありえないと思ったので間違いじゃないか先生に尋ねると、「大丈夫だと思うけどあれだったら明日もまだやってるからまた来てみて」と言われました。
再検査です。
しかし18歳は無いなぁ。
一応去年も受けた検査なんですが、去年はたしか実年齢とおなじ20歳だったと思います。
なので今回何もしていない、むしろ運動とかしていないのにこの結果がおかしいので再検査に行きます。
ちなみに結果の詳細は。。。
脈拍数:67
波形指数1.05(標準値:0.554~0.8656)
血管老化偏差値:28
コメント:血管が平均よりもかなり弾力性に富んでいる。よく遊び、よく学び、働き、毎日を楽しんでくださいね。
血管老化偏差値 | 評価 |
---|---|
20点未満 | 血管が平均よりも著しく弾力性に富んでいる |
20点以上~35点未満 | 血管が平均よりも非常に弾力性に富んでいる |
35点以上~40点未満 | 血管が平均よりもやや弾力性に富んでいる |
40点以上~60点未満 | 年齢に応じた普通の血管弾力性である |
60点以上~65点未満 | 血管弾力性が平均よりもやや低下している |
65点以上~70点未満 | 血管弾力性が平均よりも非常に低下している |
70点以上 | 血管弾力性が平均よりも著しく低下している |