[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はゴールデンウィーク最後の日です。
ゼミの先生が家でお茶会を催すというのでお邪魔しに行きました。
そもそも何故先生の家でお茶会が開かれる事になったのかと言いますと・・・話し始めると長いので省略します・・・。
先生のお宅は京都にあるのでいつもどおりの阪急に乗り向かいました。
四条河原町に着いたまでは良かったんですが、下調べをろくにしてこなかったのでその後乗るバスの停留所が分からず、結局30分ぐらい付近をウロウロしていました(汗
無事バスに乗り、約20分ぐらいかけて目的地に到着。
しかしまたここで数分道にまよってウロウロ・・・(汗
まぁ結局たどり着いたので良かったんですが、もし見つからなかったら同じゼミ回生に連絡を入れるところでした。
先生のお宅の呼び鈴を鳴らすと、先生と娘さんがお出迎えしてくれました。
娘さん、こんなに大きいんだ・・・。
と思いながらお邪魔しました。
屋内は暖色系の明かりでゆったりとした空間に、音楽がかかっていてオシャレ感が出まくってちょっと雰囲気に圧されそうでしたが、数分もすると慣れてきました。
人間慣れですね(何
自分がお邪魔した時にはすでに三期生と二期生の方々がいました。
そう、自分達の回である五期生が1人も居なかったんですよ。
まさに以前あったお茶会の様です。
詳しくは「ゼミでお茶会withマネケン」を参照。
これは迷った時連絡しても確実に意味がありませんでしたね・・・(汗
二期生の人たちは全員かほとんど見たことない方ばかりだったので、結局終始イマイチはずんだ会話は出来ませんでした・・・残念。
先生は猫を飼っていてとても可愛かったです。
先生の料理を食べたり、ピザを作って食べたり、目玉のおやじを千円札で折ったりと色々楽ししみました。
その後四期生の方々もいらしたんですが、本当に五期生は来ず・・・(涙
帰りは三期生の方々と一緒に帰りました。
先生のお宅にお邪魔できて良い経験といってはオカシイかもしれませんが、良い体験でした。
すみません、イマイチ頭を整理してから書いたわけではないので文章がおかしいです。
金曜の授業後、Mako2君とよっさんとで帰っているとMako2君が近くの映画館で『ドラゴンボール』がやっていないか確認したいと言うのでついていく事に。
もしドラゴンボールがやっていたら自分も見たいと思ったので。
しかし残念な事にドラゴンボールは上映されていませんでした。
あきらめようにも、その日は丁度月初め。
映画館の料金が1000円になるというお得な日です。
昨日も映画を見たんですが、その時は1人1800円だったと思います。
それと比べると確かにお得です。
そんな日だったので少し意地でも見ようという事になりそこから映画を検索することに。
見たい映画は「ドラゴンボール」、「ヤッターマン」、「名探偵コナン」という優先順位で、場所は梅田か高槻近辺かで検索しました。
しかしドラゴンボールは上映が終了しているのがほとんどで、ヤッターマンは午後4時くらいに終了しているものばかり。
結局、名探偵コナンになりました。
場所も上手く一致せず梅田や高槻には無くて、高槻のお隣、茨木で見れるということでそこで見る事に。
検索結果、上映時間は21:45分からと大分時間があったので晩御飯を食べる事になりました。
晩御飯は丁度その時「天下一品」のドロドロスープの話をしていたので天一に決定。
濃厚スープうまうまやと天一で晩飯がてらに時間を潰し、いざ映画館へ向かおう・・・と言う時に時間を確認するとちょっとこれは間に合うかという時間でした・・・(汗
なのでちょいと急いで向かう事に。
映画館はJR茨木駅の近くです。
自分は他2人と違って阪急なので茨木市駅へ行き、そこから徒歩でJRへ向かって合流する事になりました。
電車をあまり待つ事なくすんなりと茨木市駅に着いたので一報入れてJRへ向かう事に。
当初は駅員さんにJRへの道のりを聞いてから行こうと思ったんですが、残念な事に自分が出た改札の普通駅員さんが立っているスペースには照明が点灯していなく、駅員さんの姿が見当たりませんでした・・・(涙
探すのも面倒くさいのと、駅員さんを探すのに時間がかかること、それにどうせ北西の方角に歩いていけばJRにぶち当たるだろうという見積もりでそそくさと駅を後にしました。
早速北西の方角へ歩みを進めていると近辺マップがあり、確かにその先にJRの駅があるのを確認しました。
しかし歩いても歩いても中々思っていたよりJRは現れてはくれず。
ほんとにこの方角であっているのか不安に成ってきました。
実は阪急とJRの駅間距離は、茨木が高槻の二倍くらい遠いのです。以前茨木市駅周辺を調べた時にちょっとはJRとの駅間が遠い事は知っていましたが、実際に歩いてみるとこれほど離れていたとは思いもよりませんでした・・・(汗
歩いても見えてこないJRに不安に成ってきて、道中川があったんですが夜の暗闇から、もしかしたら川を渡ったんじゃなくて下にJRが走っていた高架を渡ったんじゃないかと気に成ってくる程です・・・(苦笑
まぁそのまま信じて進んでいくと遠くに電車が走っているのが見えたので安心しましたが。
駅の改札で2人と再び会い、そのまま近所にあるマイカル茨木のワーナー・マイカル・シネマズ茨木に行きました。
映画館に着くと早速映画のチケットを購入し急いでシアター内に入ろうと思ったんですが、ふと映画のチケットと時計を見比べてみると実は時間の見間違いでまだ30分ぐらい時間があることに気が付きました。
なんだ見間違いかぁと思い安心し、折角なのでその同じフロアにあるDYNALECXというアミューズメントエリアへ。
結構広い場所に駄菓子屋、子供用の乗り物、ガチャポン、UFOキャッチャー、アーケードゲームと多種多様のアミューズメントがおいてありました。
折角なのでガチャポンで何か無いかなと探していると・・・。おぉぉっ!?
あるではないか、あるではないか~(笑キン肉マンのガチャポンが!
ボタンを押すと台詞がなるというおもちゃのガチャポン。
200円でしたがキン肉マンということで躊躇無くガチャガチャ~♪何が出るかな、何が出るかな~。
おぉ~『ブロッケンJr.』ですね。
台詞は「ベルリンの赤い雨ッ!」でした。
もしかしたらここにクイズマジックアカデミーがあるんじゃないか?と言うことでさらに散策をすると・・・。ありましたー。
さすがにこんな時間帯なので人がいませんでした。
上映時間まであと少しでしたが折角なのでやっていこうということに。だって1コイン2クレなんですもん。
早速カードを差し、プレイを始めようとするとコインを入れる間もなくゲームが勝手に始まりました・・・(汗
どうなってんだ?と皆思いつつも、「タダ」でプレイが出来るという事に次第に考えることを止めてゲームに集中し始めました。
しかしゲームを始めると画面が変っている事に気が付きました。
いや、厳密には画面が戻っていたと言った方が正しかったんです。実はこのマジアカ、現在稼動している最新のヴァージョン「Ⅵ」の一つ前である「Ⅴ」でした!
しかし支障なく始める事ができ、普通に全国の時間がやってきました。
だがここでさっきから不安に思っていたことが...。
ヴァージョン「Ⅴ」なので他のプレイヤーが居るかどうかです・・・。
そして全国の対戦メンバーが発表された時・・・・・・・・・やはり予想は的中、全員CPUでした・・・(汗
上映時間が差し迫ってきていたので結局「タダ」だったということで二回目のプレイはせずに映画へ行く事にしたんですが、丁度一回終わって「コンティニューしない」にしようと思っていたら1コイン2クレなのに普通に「コインを入れてください」と言われてました・・・。
皆のその場での推論は誰か前にプレイしていた人が1プレイだけしていって帰ったんじゃないかとなりましたが事実は定かではありません。
急いでシアター内へ。
座るはずの席にすでに誰かが座っていたと言う小さなハプンもありましたが無事本編開始までには着席することが出来ました。
映画が始まる前に予告・広告などが入っていますが一本かなり長い広告映像が入っていました。
「Lux」という化粧品会社です。
CMで映像をちょこっと見せて「続きはWEBで」というタイプの広告の、そのWEB動画をそのまま使っていたんだと思いますが初めてフルで見ました。
おそらくWEB上で見ていたら思わなかったでしょうが、映画のスクリーンで見ていたのでちょっと映画っぽいなと思いました。
そして本編「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」が始まりました。
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=5fyxLDW1DkI]
「・・・・・・・・・ッ」
映画が始まって数分後、どこからともなく声が聞こえてきました。
誰かの携帯の着信がなっているのかと思ってまた映画を見る事に集中しました。
ですがまた聞こえてきました。
「これは携帯じゃないなぁ・・・もしかしたら隣の映画館で上映している映画の音が漏れてきているのかも知れない」と思い、この映画館の作りはだめだなぁと思いつつ再び映画に。
映画を見ているときに靴を脱いでみたら楽かなと思って靴を脱ごうと身体を動かした時に、また例の声が聞こえてきました。
しかも自分の所から・・・。
「・・・・・・・・・まさか・・・(汗」
そう思ってまたちょっと姿勢を動かしてみると・・・。
「・・・・・・・・・ッ」
やっぱりーっ(汗
どうやらあのドイツ服を身に纏った超人が自分の得意技を連呼していたようです・・・(苦笑
そこから身長にポケットから取り出すと、音が聞こえなくなりました。
完全にこいつが原因ですね・・・(汗
映画終了時までそれをずっと持ってみていました。
映画内容は今と成ってはコナンを全然見ていなくなっていた自分でも見れるもので助かりました。
まぁ当然そのような配慮がなされていてもおかしくないんですがね。
映画も無事終了し時刻は23時55分。
さぁ帰ろうかと思っていたら阪急はすでに終電も終り電車がありませんでした。
なので3人JRで帰る事に。
そう思ってマイカル茨木を出たのは0時00分。
JRもそろそろ終電かと思っていたら実は西明石行きの終電は0時03分!
後は大阪までの電車しかないので03分を乗り過ごすと大阪までしか帰れない事に!
これはヤヴァイと思って急いで走って駅に向かいました。
特に自分は定期じゃなくて切符なので先に券売機まで全速力で走り、路線図を眺めて降りる最寄駅を探しました。
しかしJRの路線図を(毎日高槻のJR駅を横断している割に)あまり見たことが無く、中々見当たりません。
そんな時よっさんが「とにかく適当に安いのを買って降りる時に乗り越し清算すればいいよ!」と言ってくれたのでとりあえず目に入った400円の切符を買って急いで駅構内へ。
一応間に合い無事電車に乗ることが出来ました・・・。
JRはほとんど乗ったことがなかったのでどうすればいいのか分からず、その時は2人にとてもお世話になりました・・・(汗
尼崎で2人に別れを告げて乗り換え無事地元に帰ってくることが出来ました・・・。
JRから帰る途中阪急の駅を通過したんですが明かりはあるのにとても静かでした。その後はいつもの登山ワークです。
暗い坂道を流れる川沿いに登って行く。
夜中だったのと、水辺だったのでおばけが出るんじゃないかという恐怖を少しは感じていました・・・(汗
なのでMP3プレイヤーでも聞いて気持ちでも紛らわしながら行く事に。
早速音楽を聴いているとアニメ「機甲戦記ドラグナー」の第一期OP『夢色チェイサー』が流れてきました。
映画とこれで二回目のチェイサーだなと思って聞いているとさっそく冒頭の歌詞で...。
気をつけて 誰かが Watching you
背中から 君を追いつめてる
ふりむいたら 負けさ
怖い事言うなよー!!(涙
何のために曲聞いてると思ってんだよ!
心の中で無意味に曲に突っ込みを入れて自分のモチベーションを上げ、足早に帰りました。
家に着いたのは夜中の1時半くらいだったと思います。
それからお風呂に入ってー、ブログを更新してーっとやっている内に夜中の4時になってしまいました。
明日は朝早くからKがうちに来るのでそのまますぐにベッドにもぐりこみましたとさ。
今回はパンとドリンクとキャラメルです。
一つ目はパン。
・Coop's 抹茶クリームパン袋を開けるとこんな感じのパンが入っています。
パンの穴からも見えるように、中には抹茶のあんと小豆が入っていました。
味はちょっと忘れ気味ですが、まぁまぁ濃い目だったと思います。
やはり抹茶には小豆が合いますね。
次は飲み物、ドリンクです。
・MAXIM 抹茶ラテベース中に入っているカップを牛乳に注いで混ぜれば出来るものです。
カップに入っている原液が袋のイメージ写真と違ってとっても濃ゆいです・・・(汗
とりあえず注いでスプーンを用いてかき混ぜます。
こんな感じに出来上がりました。
こちらもイメージ写真とは違ってあまり緑色ではありません。
コップが青色なのでちょっとはその所為もあるかも知れませんが。
思っていたよりは薄味でした。
ちょっと匂いがきつくは無いものの独特でした・・・。
まぁまぁおいしかったです。
普通に二杯目もいけましたね。
最後がキャラメルで。
・森永製菓 抹茶キャラメル
宇治抹茶100%らしいですわ。
ブラボーN君の友人から貰ったお菓子。
しかしその中身は数個で、大部分はブラボーN君が食べてしまったようで・・・。
その所為で少なかったですがおいしいかったです。
このキャラメルは形が立方体なんですが、自分が以前食べた事のあるやつは確か長方体だったような気が・・・。
この手を離すもんか、抹茶な誓ーいー!(ちょっと言ってみた