[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基礎演習『C++入門』の最終課題がたった今終わりました、多分…。
昨日の晩?まぁ10日の夜からこの記事の投稿時刻までずっとプログラミングをしていました。
バグ取りが半端なくしんどいかったです。
でももしかしたら今だどこかにバグが潜んでいるかも…。
正直こんな事にテスト前の大事な時間を割かれたくないんですが、一応これがこの授業の最終目的でやらないと単位もらえないと思うので…。
友達には○×ゲームやすごろくを作っている人がいますが、僕は数字当てっこゲームを作りました。
お互いに一定の桁数の数字を用意して、その数字を当てあうというもの。
一桁一桁判断して、惜しかったら△、合っていたら○という具合に表示されます。
こんな感じでコマンドプロンプトに表示されます。
まだ提出用に整えてないので相手の手の内がばれています…(汗。
さて、全く勉強して無いので危機感を感じてはいるんですが、それ以上に睡魔が。。。
また提出した後暇があればこのプログラムもHPにアップしてみようかな(まぁ暇だらけだが。
興味がある方はやってみてください。
おそらくダウンロードして解答して遊ぶって事になるのかな?
あぁ、今思い出したけどプログラムを書くだけじゃなくて、目的やら操作方法・マニュアル等も作らないといけないんだった…。
もうまた今度でイイや。
おやすみなさい。。。
明日はパネ展最終日だ。。。
ぐぅ。。。
先週と今週で春学期の授業が次々と終了していきます。
アイススケートの授業も今週の木曜日が最後です。
これでもう当分アイスアリーナに来る事も無いだろうと思いまして、携帯に写真を数点収めてきました。
アリーナ内に入ってすぐの眺めです。
授業終わって誰もいなくなってから撮ったものなので、リンク内に整備車が走っています。
あれって一体どういう仕組みで滑らかにしているんだろうか…?
こちらはアイスリンクに入るための入り口の敷居から撮っています。
低アングルから撮ったらどうなるかなと思ったんですが、別にですね。
こちらのいい感じに整備車を入れてみました。
え、そんなの要らない?
いいじゃん別に…。
アリーナ内には片方だけですが、観覧席があります。
以前合宿で来たとき、みんなでここにたむろしていた記憶がまだ新しいです。
そういやぁここであのドラクエの箱を受け取ったんだったっけ。
そしてあの絵が誕生したと…。
[詳細はこちら]
余談でした。
客席からの眺めは以前すでにアップしていましたが、あの時の写真はメールサイズで小さかったので改めて撮り直しました。
[前回の写真が載っている投稿]
『関大から世界へ』『強い関西大学』…うっとうしいですね〜。
実は最近までこのアリーナは工事をしていたんですよ。
まぁアリーナの隣に謎のプレハブが建っただけな感じなんですが。
その時にアリーナの一部が少し変わったんですが、前の写真と見比べてその違いがわかりますか?
じゃあこれは次回までの課題にしておきます。
皆さん次回までにやっておくように。
この中にスケート靴やら小道具やらが収まっています。
もちろん靴はメイドインチャイナ!
でも靴とアイスリンクの相性でその日の滑りやすさが変わりますから靴選びは結構重要です。
って言っても見た目何も違わないですから運なんですけどね(汗。
中から撮った写真です。
残念ながら小道具は撮ってません。
あれ?手前に写っているのって卓球台じゃね?
見間違いかも…
アリーナ内に設置してあるゴミ箱です。
教室とかがある棟のゴミ箱とは違って大学イメージを押しています。
他の棟のゴミ箱は普通に公共の場にあるようなゴミ箱なのにここだけイメージ統一のための優遇か?
まぁその隣に浮いたように存在しているノーマルゴミ箱に免じて許してあげようっ。
紙コップ系の自販機ですね。
この前、記念にと思って上から二段目一番左端のメロン味の飲み物を買いました。
中々悪くない味でしたよ。
いやむしろ良かったかな?
さて、この自販機はそのお隣にあるんですが何の自販機はおわかりかな?
実はソイジョイやカロリーメイト等が売ってあるカラダバランス自販機でした。
皆さん一度は目にした事があるかもしれませんが、自分は初見でした。
あれ?ノーマルゴミ箱君!?
君そこにも居たんだ!
整備車の車庫入れシーン。
車庫入れする際削り取られた氷みたいなものが残っているのが見えますでしょうか?
最後はアレを手作業で撤去しておしまいです。
しかしリンクの反射具合がどれ位綺麗に仕上がったかを物語っていますね。
アリーナにはここから入ってきて、ここから出て行きます。
中には選手の写真が並んでいます。
でも本人ここ通ったら恥ずかしくないでしょうかね?
自分だったら恥ずかしいです。
その写真を中から撮りました。
『カイザー関大』
今回紹介した写真の中の至る所に密かに、また大胆に存在してますね。
うっとうしいです。
今までの写真すべてを見直してみてはいかがでしょうか?
そのしつこさにうっとうしさを覚えますよ。
何このピンぼけ写真。
と思われたかもしれませんが、これはアリーナを出て撮った写真です。
ピンぼけのように見えるものは単なる曇りです。
え、最初から曇りだってわかってたって?
師匠、そんな殺生な。
しかしそれだけ気温差がすごいという事です。
まぁもう夏ですしね。
最近はもうサンダルですよ。
そういえばこの授業の時もサンダルで登校していたんですが、スケート靴はくのに靴下が必要なのにすっかり忘れてしまいまして。
それに気づいたのがもう高槻に着いた頃で、後はもうバスに乗って学校に行くだけというところ。
しかも授業は一限目なので朝早く、まだ開いていないお店がほとんど。
どうしよう、どうしようと焦りつつも足は着実にバス停の方へ歩みを進めていました。
その時思い出したのがコンビニエンスストアでした。
確かコンビニに靴下が置いてあったような!
靴下が置いてある事を願いながらコンビニに入ると…
無事置いてありました!
よかったぁ…と安堵のため息。
この時ほどコンビニに靴下が置いてあってよかったと思った事は無いです。
その回の授業は無事終える事ができました。
まぁその後小さな事件が起きましたがたわいもない話なので省略します。
さて、話にうまく落ちがつけられないなぁと悩むのも面倒くさいので、ここいらでさようなら〜。
の授業の過酷な日々に本日終止符が打たれました!
長きの戦いの末、発表を行い、うちの班は無事終了しました。
結局のところ未完の部分もあったんですが、もぅ発表も終わって皆のやる気が無くなったので、グループでは続行不可能そうです。
本当は今日の発表で指摘された部分を調整して来週提出だったんですが、授業のグループ1分量の多い班だったので、今日までに発表できる形に持っていく事に尽力を尽くした皆は真っ白に燃え尽きてしまい、最終調整のやる気が無いという事です。
まぁ学校に夜の6、7時位まで連日残っていたのでもうヘトヘトです。
でも完成させられて何よりでした。
今回制作したflashはグループ作品なので、HPに載せることは出来ません。
写真などは授業で使うものだという事で許可を頂いたものですし。
高槻キャンパスのお友達は言ってもらえればMac教室に連れて行き、見せてあげる事ができますが、それ以外のお友達、HP訪問者等々の方々には残念ながらお見せできません。
まぁキャンパスに来てもらえればお見せする事も出来ますが、そんな物好きは居ないと思いますので。
さて、次のやらなければならないことでもしますか…。