[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
永き眠りを今打ち破り、雄雄しき獅子はその真価を表した。
―と格好良くは言ってみたものの、実はこの獅子、僕の部屋でくすぶっていたただのスキャナです。
以前にも微妙なカンジで使えていたんですが、昨日辺りに久々に使ってみようかなと思っていたら使用できなくなっていたので、まぁ色々やってやっと使えるようになりました。
EPSONのGT-7600Uです。
なんか『GT』ってところが車みたいであったりDGZの続編みたいな響きで格好良いですね。
さてそんなスキャナ君が復帰してくれたおかげで僕の絵をアップできるようになりました。
ですので今度からは携帯で撮った写真だけでなく僕の絵もアップする事もあるので期待しないで待っててね♪
ちなみに絵がへたくそなのは仕方が無いです。
今日はプレゼン実習。
来週までには完成して発表まで持って行かなければならないのですが、完成まではまだまだ遠い状態です。
今日は素材作成に専念。
鴎さんにはサンタと小人の制作を、自分は馴鹿(トナカイ)の制作をしました。
内容的にキモっと思わせる配置にしたいトナカイは「なんだか気持ち悪い」という感じになるようにデザインしました。キモくなっているでしょうか?
個人的には「こっち見んな(笑」が出てくれば上出来です。
こんな感じで原画を描きパソコン内で着色する作業をしていました。
先輩もサンタと小人をやっていたんですが、パソコンで作業する歴が違うのか普通に僕なんかよりも早く制作していました。
これでも手抜きにして制作を早くしていた方なんですが、それを上まる早さとクオリティでした。
トナカイの方は結局こうなりました。着色されるとなおキモいですね(笑
こいつが動き出すとなると今から楽しみです。
完成したアニメーションはおそらくアップすると思います。
あのままプレゼンのページに封じ込めておくにはさみしいもんね。
皆さん楽しみにしておいてください。
完成すればいいですが・・・(汗
インターネットエクスプローラー。
通称IE。
皆さんはもう既にヴァージョンが7になっていると思いますが、自分は未だに6でした。
Windows Vistaが出た頃にver.7も(確か)出たのでVista用なのかなと思っていました。
ですのでXPである自分のパソコンに入れても重くて使い辛いかなと思って敬遠していました。
しかしタブブラウザの魅力に惹かれたのといい加減ver.7の宣伝が最初に表示されるのがうっとうしいと思いましてアップグレードしました。
インストールに時間が掛かりましたがさっそく使い心地を試してみようと起動させてみました。
・・・あれ?
どこにもタブが見当たりませんでした。
どうしたんだと思って色々いじくってみたところ、どうやらクラシックタイプにしているのが原因のようで・・・。
ウチのパソコンも極力早く動いて欲しい!という願いからモーションを入れずぱっと表示されるようにしたり、壁紙を使ってなかったりと初期の頃に比べ全く遊びがなくなりました。
そのうちの一つにパソコンをクラシックタイプにするというのがあったので試したのです。
それからしばらくはクラシックタイプはなんだか古臭くていやだなぁと思っていましたが、もぅ最近になると慣れてしまってなんとも思わなくなりました。
そのクラシックタイプがどうやらタブが使えない原因のようなんです。
一応メニューのコマンドにタブのものがあるのですがグレーに成ってクリックできないようになっています。
始めはもしかしたらXP仕様はタブが使えないのか!?とも思いましたが、そのグレーの文字をわざわざつけている必要もないなぁと思い、考えてみるとクラシックが原因かと。
まだクラシックを戻しての試行をやってないんですが、もぅOperaもタブだしFirefoxも入ってるしいいやと投げ出してます(笑
結局他に変ったと言えば7になって一行ほど余分なメニューが増えたといったところでしょうか。
今まで使っていたver.6と大差ありませんでした。