



今回おやつで持って来たKの帰省お土産。
内容物は饅頭と団子。
しかもそのうち一つは辛いロシアンルーレットお菓子。
みんなで食べましたが辛いのは自分が掛かってしまいました。
中のあんこはほんのり赤く辛さはからし明太子程度でした。
汗が出てくる…

PR
1970/01/01
未選択
Trackback()




昨日の晩にリビングにあるのを見つけました。
抹茶系なので遠慮無く頂きましたが、それはいつもと違いました。
どうやら中に入っているグミ(あんの味)に添付されている抹茶を振掛けつまむものらしいです。
なので早速抹茶を投入してシャカシャカ、シャカシャカ、シャカシャカ.......。
シャカシャカが一向に止む気配が無いので適当なところで切り上げて開封。
つまようじも付いており、一口…。
うん、まぁまぁいけるお味。抹茶自体が甘い訳で無いのがポイント。
その後サラッと平らげごっつぁんですた。
しかし中を覗き混むとまだ抹茶が少し…。
貧乏性の自分はそれを口の中に流し込みました。
………ん?…………甘い。
それは抹茶と一緒に入っていた砂糖の塊でした。
そうか、シャカシャカがいつまでも鳴り止まないのはこれのせいか。
しかしグミの方にこれが付いていた感じがしなかったので、恐らく全く付いてなかったんでしょう。
これがこのお菓子の欠点。
もっとグミをベタベタにして付くようにしないと。
まぁ私的には甘過ぎなくて良かったですけど。
あ、でも別に甘過ぎるのが嫌いな訳じゃないですからね。
しかし最近家の冷蔵庫に抹茶ミルクが入っている率が高いのはなじぇ…?

1970/01/01
未選択
Trackback()
別に大阪市営地下鉄の話をする訳じゃないよ(笑)。
今日は久しぶりに梅田に行きました。
もう数ヶ月ぶりかな?
最近は特に用事も無かったので、規則正しく十三で乗り換えている最近(笑)の僕は行く事が無かった。
しかしやっぱり終点はいいね。
ゆったりと降りられるし、後ろから押される事も無い。
んで、梅田に画材を買いに行ってきました。
原稿用紙とトーン、ホワイト、パネルを。
いつものToolsで。
平日の昼間だったんでそんなに客はいないかなと思っていたんですが4,5人は居ました。
なんか高槻は落ち着かないけど、梅田だと落ち着く。
高槻市民には悪いけど私的にそんな感じ。
まぁエンターテイメント面から見ても、飲食店面から見ても、どこから見ても北大阪の代名詞に勝るはず無いんですがね。
でもおうちでゆったりしたかったので画材買った後すぐに帰りました。

1970/01/01
未選択
Trackback()