[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれ?
これに関する記事を以前も書いたような…。
まぁいっか。
ブログのアクセス解析は見ていて面白いです。
いつ、どのような人が見に来てくれたのか教えてくれます。
最近更新が疎かになっていたというのに見に来てくれている人が居る…これだけでまた更新を続ける励みになります。
いやブログを更新することが難しいって訳では無いですよ?
話題なんて探しゃあ見つかるんですから。
例えそれがつまらなかろうとも…。
しかしアクセス解析は見ていて面白い。
楽しいので事にアクセス解析を三つもつけて遊んでいるアホウな僕です。
ブログの下部にへたくそに貼り付けられた文字列があると思いますが、そこにアクセス解析をくっつけてあります。
身近に居る知り合いだけでなくとーっても遠く、それも海の向こう側に居る知り合いも見てくれている事が分かりましてとても感動しました。
また携帯やWiiで見てくれている方も(笑
Wiiは不意打ちでしたね。
WiiのブラウザはOperaですから普段Operaを使っている僕としては特に気にならなかったんですがOSを見てみるとそこにWiiの文字が(笑
時間帯別に見ても人それぞれなので特に何も傾向とかは見出せませんでしたが、曜日別に見てみると月曜と金曜日の伸びが悪かったです。
なんだろうね、月曜日は一週間の始まりで「あぁ、また一週間が始まるのか…。」なんて暗い気分で、金曜日は「ヒャッホーイ!やっと平日の終りだぜ!さって何しようかな?」と自分のしたい事をするので精一杯で見ないのかもしれませんね(勝手想像。
アクセス解析には公開性のものもあります。
でも公開性のものを自分のブログに使っても見てくれる人は少ないでしょうから。
以上
僕のHPにもRSSで読めるようにしましょう。
そう思い至ったのはNINJA Toolsで面白そうなアクセス解析があったからだ。
忍者ブログ記事別アクセス推移。
コイツを使おうと思ったんですが、情報入力欄に名前・URL・ブログのRSSと最後にRSSがあったのが事の発端。
おそらくその欄を飛ばしても支障は無かったんでしょうが折角なのでこれを機に始めましょうと。
2時間ぐらいずっとRSSについて、Bloggerについて調べていたんですが結局のところは一個のボタンを押すだけで出来ました。
おかげで無駄に知識がつきましたよ。えぇ。
RSSについてはこちらを見ました→RSS道
これでRSSリーダーを使っている人は登録したら記事が投稿されるたびにRSSフィードが送られるようになるのかな…?(今だ良くわかってない
僕はそれ程ネット巡回者でもなくRSSリーダーとかは使った事が無いので細かいところは気にせんといて。
まぁこれを機にRSSリーダーを使ってみるのも悪くは無いかも知れないけれど。
…後で気づいたけれど、プルダウンリストのリーダーって殆ど外国ので日本ではマイナーなのばっかりなんじゃ………ま、いっか。
自分のHPを置かせて頂いているNINJAさんのところでアップロードの上限等ヘルプを見ていたんですが、何やら面白そうなものが…。
何々…漫画チャット…?
何やら気になる名前だったので早速リンクをクリック!
こういうところに飛びました↓
どうやら自分の絵を使ってチャットをするようで、しかも打ち込んだ内容が絵と共に漫画のコマ内に出てくるというものでした。
詳細はこちらを見てください。→漫画チャット
まぁこの漫画チャットを見ていた所為で朝までパソコンの画面を眺めて過ごしてしまった訳ですわ。
何気に登録は済ませてしまったのでいつか誰かとやってみたいもんです。