忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22

ゼミ仲間と初の顔合わせ

今日はゼミの仲間と初の顔合わせでした。
昼休みに召集が掛かったのは前回も言いましたが、人数が少ない所為か教室も小さい所でした。
入ってみると既に先生と生徒が数人。
生徒は仲良さそうに話していて、既に若干取り残された感が否めませんでした・・・(汗
あぁ、こんな事なら授業終了後まっすぐここ来ればよかった・・・。
それでもめげずに入室。
この教室の同じ廊下の一教室で珍しく創作研究会が場所をとっていましたが、そんなことドウデモイイ。
入室数分後、全員が集まったのでとりあえずメンバー紹介。
と言ってもぶっつけで色んな自己表現をするわけでなく、皆名前を言ってよろしく程度でした。
まだゼミの選択時期の時、先生は初期6人前後を取ると言っていましたが、後になって8人前後に変更していましたが、それがどうなったかというと本当に採用人数は8人・・・。
どうやら今期は5期生らしいです。
先生が配布したプリントに沿って説明を一通り終えた後は、先生は会議があるということでゼミ上回生にバトンタッチ。
ゼミ上回生に連れられてセミナーハウスを見せてもらいました。
外からは体育館に移動する時見かけたんですが、中を実際見たのは初めてです(Web上では少し見たことがある。
セミナーハウスの特殊な鍵の開け方、うちのゼミの棚の開け方などを教えてもらい、その後はすんなり解散しました。
顔合わせ初日でしたが、まだまだ不安が残るばかりです。
知り合いが居ないですし、友達になった事が無いタイプの人たちばかりだったので馴染めるかどうか・・・。
ですが、これから2年やっていくゼミ仲間なので頑張って馴染んでいこうと思います!
まずゼミ生紹介ウェブがゼミのサイトにあるんですが、その今期の担当者を決めるのに、つい先程立候補するメールを送りました。
おそらくコレで他に誰も立候補しなかった場合、自分がゼミ生紹介ウェブ担当となります。
そしてコレを機に上手に皆と知り合いになれたらいいなぁと密かに思ってたりします。
でも自ら動く人を好む先生の採用方式なのでもしかしたら他の人が立ち上がる可能性もあるのでまたそれも不安です。
もう不安だらけです・・・。
うまくやっていけたらいいなぁ~

拍手

PR

2008/11/19 未選択 Trackback() Comment(0)

COMMENT

COMMENT FORM

NAME
MAIL
WEB
TITLE
COMMENT
PASSWORD

TRACKBACK

TRACKBACK URL :
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ