[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : 「不忍池」は何と読むでしょうか?
- Older : ブログがGoogle検索にヒット!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日T先生が授業で日本の携帯電話は騙されている!NTTやKDDI、ボーダフォンに騙されている!と豪語していた。
日本の携帯電話は会社に問い合わせるごとにお金がチャリンッ!と掛かっていく。
だがこんなのは日本の携帯だけだと先生は言う。
海外の電話は・・・・・・・・・・・・どんなんだったっけなぁ(汗
その時友人に話しかけられたのでイマイチ覚えていない。
ですが海外から日本に電話をかけると600~800円掛かるらしいのだが、海外同士だと30~40円ぐらいらしいのだ。
僕の記憶が正しければの場合なので気になった方は調べて欲しい。
先生が言いたいのは日本の携帯電話サービスはぼったくっていると。
先生は携帯電話なんて使いたくないのだが、即座の連絡にも使えるし生徒からのメールも受信できるんで仕方なく持っているようだ。
そこで先生はある方法を提案した。
ある携帯電話から自分のサービスへログインし、そこでメールのやり取りをするというものだ。
これによって自分の携帯でなくてもメールが出来るし、他人の携帯を借りても自分のサービスをつかっているので課金されるのは自分宛にだというものだ。
パソコンでのフリメみたいなサービスのことのようだ。
ふと気付いたんだけれど先生の前の話とつながりが見えない・・・。
やはり授業は真剣に聞いておくべきだったか?
でももし先に僕が聞き逃した部分が、日本の携帯は勝手に一個ずつメールが来るが、海外は問い合わせた時に一括で来るので、その問い合わせ回数が一回で済む海外の方が利用料が安いという話であれば話が通る。
確かに今思えば海外は一括がどうやらこうやらと話していたような気がする・・・。
まぁとにかくそんなメールサービスは良いかもねと思ったので話してみました。
携帯が端末と化すのがなんとなくカッコイイ感じがしてね。
2008/11/27 未選択 Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK