忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/24

定期券が切れたから買おうと

先程定期券を買おうと思って売り場に行き用紙に記入していた時にふとお金足りるかなと思い財布を覗きました。
どうやらギリギリあるようでしたが危ないのでいざと言う時は生協のカードで支払おうと決めました。
いざ支払いの時、提示された金額に対しお財布の中の現金は僅か野口ひでお一人が足りない状態でした…。
案の定生協カードを使うことになりましたが、支払い方法を変えただけで結構時間が掛かり自分の後ろには待つ人の列が。
そのプレッシャーとその場の暑さで汗が尋常じゃない程吹き出してきました…。
そしてしばらくした後ようやくカードをリーダーに通すと。
あれ?
駅員さんは再度カードを通しましたが反応がないようで。
もしかして生協のカードはクレジットカードじゃ無かったのか…?
そんな不安もしてくる程に内心動揺していて汗も二乗の量でした。
3度目も4度目も失敗した結果カードが使えませんがどうしましょう?ということになり、お金を下ろす事も出来なかったのでまたお金を用意してくる事にしてその場を後に。
今日から定期券が使えなくなっていたので朝千円のラガールを買ったんですが、朝定期券を買いに行けば良かったと今更に思います。
しかしよくよく考えると、それでも百円くらい足りなかった様な…。
まぁそもそも今日は定期券がいくら掛かるかを調べるだけのつもりが、自分の財布の中を考えず軽く買えるんじゃないかと思ったのが失敗でしたね。
これでレジを前にして「あ、やっぱりお金足りませんでした」っていう経験が2、3度目です。
いっそどうにかレジ等でお金が足りない時その場で借りたり出来るシステムとか出来ないかなぁ〜。

拍手

PR

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(3)

就活の流れ、メインは三年秋

今日授業で就職活動に付いての軽い流れの説明がありました。
就職活動は本格的には10月から始まります。
ですがその前に、4月に第一回就職ガイダンスというものがあり、そこで10月までにすべきことを話してくれるらしいです。
夏はインターンシップがあります。
そして10月に第二回就職ガイダンスがあり、そこで企業にエントリーする手続きや準備を説明してくれるらしいです。
エントリーですが、「リクナビ」や「マイナビ」、「日経就職ナビ」などの就職情報サイトというものがあります。
これらはリクルート会社が企業からもらった求人情報を載せているサイトで、これを使えば自分の条件に合った検索が出来、又クリックするだけでエントリーが可能らしいです。
元々求人は企業が「求人票(表?)」というものを大学に直接送っていたものが、求人票を作成するのに手間とお金が掛かるというのでリクルート会社が冊子に纏めて欲しい学生に無料で送るようになり現在のようにサイトを利用する形になったようです。
その就職情報サイトでエントリーを行うのが10月らしいです。
12月に第三回就職ガイダンスがあります。
企業へのエントリー後はというと…

企業へのエントリー

企業の説明会
↓この企業で良かったら
エントリーシートを書いて出す(中にはエントリーシートの段階で書類審査をする所も)

筆記試験(もっと後の場合も)
↓合格すれば
面接(集団・個人・集団討議(グループディスカッション・グループワーク))

多い場合は三次、四次、五次と面接が続いて内定が貰えるらしいです。
早くて四回生の4月には内内定、5・6月には最も内定が多いようで、最初のピークはゴールデンウィークらしいです。

また資格についても話していました。
資格はあれば通るというものでも無いが、自分の能力の証明として、又資格を取得する際の努力を自己PRとして使うのが良いと。
むしろ入社し担当となった業務の資格を取ることの方が多いらしいです。
大学の成績も同様らしいです。
「優」を沢山取っているからといって通る訳では無いが、良い成績を取るためにこれこれ頑張ったと説明するのは良いと。
でも単位を取れていないのはよろしくないようです。

伝聞形の言い回しばかりですみません。
ですが昨日午前4時に寝て、朝一時間目の授業を眠気眼で取ったメモを文章におこしたものなので自分でも自信が無いです…(汗
参考程度に、ということにしといて下さい(笑

拍手

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(2)

チェンメー

貴方はこの題名が『チェーンメール』の略語に見えましたか?
それとも「てんめぇ~」と凄んでいる台詞の赤ちゃん言葉versionに見えましたか?
後者だった場合、ちょっとアブナイですねぇ~。
さて、最近僕の所にチェーンメールが来るようになりました。
といっても量が多いというのでは無く、全く来なくなっていたのが来るようになったレベルの話です。
さらに言うならば二通しか来ていません。
ですが零通だったのが二通になるだけでも凄い事かもしれません。
ですが、残念な事に、この二通とも僕の見ていない間に勝手に来て、しかも勝手に終わっているんです。
なんて自分勝手なっ!
メールの受信を開くとチェーンメールとその後の謝罪メールが一緒に入っているんです。
何これ。
メール内容をお楽しみくださいと言っているようなものでした。
一件は友達の友達の弟が白血病か何かで血液が必要だと。
そしてもう一件はペットショップが潰れるので、そこの子犬が保健所行きになるのを阻止しようというものでした。
前者は何か滅多に無い血液らしくてRHマイナスB型だったかな?
後者のメールは携帯には来てなくて、パソコンに来ていました。
めずらしいもんだと思いつつ相手は誰かなと見たんですが、送信者がアドレスになってて分かりませんでした。
なので文章を読む事に(謝罪文面の方。
この文章と絵文字の潰れ具合(パソコンに絵文字のメールを送ると二重線で潰れる事がある)を見て、あぁこいつかなと思って、携帯の方のメールアドレスを見ると、案の定どんぴしゃでした。
僕は携帯に来たメルアド変更をパソコンの方にしてない事が多いので、時々アドレスのみのメールが来るんです。
しかしなんですかね、チェーンメールなんて数年前以来一通も来ていなかったのにね。
まぁこんな事考えてもしょうがないか。
でも依頼文と謝罪文がいっぺんに来るチェーンメールほど滑稽なものは無いですよ。
以上っ

拍手

1970/01/01 未選択 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ