忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/18

卒業、そして旅行

本日無事卒業を確認できました。
そしてその足で旅行に行って参ります。
行き先は滋賀の琵琶湖、福井の原発、茨城のなんちゃら荘、京浜工業地帯、静岡の裏観光、長野の松本城(雪でなければ)、中京工業地帯です。
以上が毎年のゼミのメンバーで(一人欠員ですが)、その後にゼミのメンバーとの旅行で岡山に行きます。
11~14日と14~16日の5日間旅行となります。
結構前半戦が雪との相談面が多いので、どうにか晴れてくれればよいです。
では行って参ります。

拍手

PR

2011/03/11 未選択 Trackback() Comment(0)

Scott Pilgrimの日本語訳本

以前から『Scott Pilgrim』の日本語版が出ないかなと思っていたら梅田の紀伊国屋でこんな書籍を見つけました!


『スコット・ピルグリム VS ザ・ワールド』
映画の原作として1、2巻を一つにまとめて日本語訳したものです。
偶然見つけたものだったので感動して即買いだったのですが、どうやら今月の頭ぐらいには出ていたようで…。
もっと要チェックしておくべきでした!
よしっ近々原作6巻セットを買おうと思います。
なんか原作読まずして日本語訳を読むのはちょっと癪なので(苦笑
残念ながらまだ1巻しか買っていなかったので2巻は日本語訳が先行してしまいましたが、残りの巻は原作を先に読みます!
英語とにらめっこします!(笑
さて内容の方ですが、ゲームもやっていたし原作1巻も読んでいたのでストーリーの流れには全く違和感がありませんでしたが、一つ一つのセリフを見ていくとやっぱり読めなかったところや雰囲気で読んでいたところは違っていました。
特に元ネタがあるものは日本語訳を読んでもよくわからない…。
ですので巻末には作中の元ネタ解説が付いているのはとても助かりました!

映画も見ました。
『トロン:レガシー』よりもゲームの世界っぽいかも…?(笑
原作ではどの女性キャラクターも可愛かったのですが、映画になるとちょっと微妙に…。
唯一主人公の妹ステーシー・ピルグリムが映画でも違和感ありませんでしたが…ハッ、まさかこれは僕があまりにも2次元に傾倒しすぎているということなのか!?
一方男性キャラクターはほぼ違和感なくぴったりでした(笑
始めのうちは主人公スコット・ピルグリムとその友達でゲイのウォーレス・ウェルスに少し違和感はありましたが、見ていて慣れました。
しかしこういった類は見ていると慣れてくるもの、自分も映画を見ていくうちに自然と違和感が無くなっていきました。
自分の中で、この作品の映画はこういうキャラクターというイメージが出来てしまったからかもしれません。
なので原作の主人公と映画の主人公を並べると違和感がありますが、別に映画だけを見ていても違和感はないですね。
先程の書籍の帯に映画原作と書いてありましたが、映画の内容は1、2巻にとどまらずしっかりとラストまで続きます。
まぁ1、2巻の内容が結構な部分を占めているのですが。
終盤は原作もまだ完結していなかったので映画オリジナルの終わり方をいているらしいです。
そこらへんも原作を買って要チェックですね!

スコット・ピルグリム対セカイ(仮) Trailer2 字幕付き


スコット・ピルグリム VS アニメーション


さて、原作6巻セットをAmazonで買おうかな。
ラモーナ・フラワーズが届けに来てくれないかな~(笑

拍手

2010/12/26 未選択 Trackback() Comment(0)

プレゼントは果物パズル

24日、目が覚めてベッドを降りると机の上にここ数年見なかったものが!
そうです、クリスマスプレゼントが置いてありました!
詳細はよくわかりません。
もちろんクリスマスがある12月から親にあれが欲しいとか言っていたわけではありませんから、自分の欲しかったものが入っていたわけではありません。
中に入っていたのはどうやら立体パズル。
フルーツキューブ』という食べ物の形をしたパズルゲームが入っていました。
セットの中には問題の載った小さな冊子があり、その問題に合うように立方体の箱の中にフルーツ型のピースを入れていくパズルゲーム。
これで遊ぶことによって固くなった脳を柔らかくもみほぐしてくれるそうです!
おもちゃや雑貨などのデザインや制作をしている『株式会社レイアップ』の雑貨系商品企画の部門がプロデュースしている『Layup Design Labo』(略してLDL)というプロジェクトの商品の一つがこのフルーツキューブです。
「"あそぶ"と"くらす"の間に。心地よさをデザインしました。」とあるように、LDLで扱われている商品の中には普段生活の中で目にするものとゲームを組み合わせたラインナップが多数あります。
フルーツキューブの他に、牛乳パックが星座のパズルになる『ホシミルク』、お弁当箱の形と絵柄の『おべんとうトランプ』、数あるシュークリームの中から甘くないシュークリームをさがす『ドキドキシュークリーム』など、他にも多数あります。
個人的に『おにぎりトランプ』と『パン・デ・ペット』が欲しいですね。
基本どれも可愛らしいキャラクターになっていますので、ゲームだけでなくインテリアにも出来ます。
気が向いたら他のも買ってみようかな~

以前『プリンセスオブプリンセス』というカードがウエハースのお菓子のおまけ(まぁ昨今のウエハースお菓子のおまけはむしろメイン)として発売されていたの見つけて、キャラクターが可愛くて一度集めようかなと思ったことがあります。
その時はすでにビックリマンを買っていたので思いとどまりましたが、そのプリンセスオブプリンセスは株式会社メガハウスとキャラパルというサイトのコラボレーションキャラクターでして、そのキャラパルが先程の株式会社レイアップのオリジナルキャラクター発信サイトでした。
なにかと魅力的なものを作る会社ですね~ここは(笑

拍手

2010/12/25 未選択 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ