[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
取りあえず今日提出した原稿で近い〆切のものは終えました。
次にすべきは春のパネル展の作品(漫画同好会)が七月頭に、夏コミの原稿(創作研究会)が七月十一日になります。
パネルはだいたい何を描こうか決めているので、それを描き始めればよろし。
夏コミはテストも近いしパネルから日が近いのでイラストにする予定です。
イラストは普通に描いても面白くないので、次回の冬コミ作品の予告的なイラストでも描こうと思っています。
去年落した『氷の女王』と何か新作でも。
今回は見開きを使ったイラストも描いてみたいので、別に描くかそれらにするか。
しかし秋学期の漫画同好会は忙しいからなぁ…新作は無理かもしれない。
確かビーグル二冊、スーパービーグル一冊とパネ展。
それと漫画同好会の有志を募ってやる『漢(男?)達の宴』という何やらゴニョゴニョな本もあるし。
それに後輩とやる予定の関西コミティアが十月にあるからその原稿も。
よく考えるとこれらほとんどは夏に片付けないといけないなぁ。
親には今年の夏はバイトして車の免許を取りなさいと言われているけれど、こんなにも課題があるなら無理だよ…。列挙したけど量の多さを今更ながらに再確認…。
新作は無理かな…?(汗)
今日の1限目の授業『プログラミング言語(C)』での本日の課題は今までで一番分からなかった…。
でも頑張ってお家に帰って書いていて、やっと今しがた完成しました。
基礎演習のC++で使っているBCC(Borland C++ Compiler)がCのコンパイルに使えるとは思ってませんでした。
調べたら使えるようだったので今しがたまでせっせと課題の続きをしていました。
これがそのソース。
---------------------------------
#include
static int flag=0;
static int i=0,j=0;
static char *w[10]={"one","two","three","four","five","six","seven","eight","nine","ten"};
static char inp[256];
static char *inp2[256];
hantei()
{
printf("単語を入力してください。
");
scanf("%s",&inp;);
*inp2=inp;
for(i=0;i<10;i++)
{
printf("The top of phrase%d is checking...",i+1);
if(*w[i]==*inp2[0])
{
printf("OK
");
for(j=1;j<10;j++)
{
printf("The phrase is maching check...");
if(*(w[i]+j)==*(inp2[0]+j))
{
printf("word%d is OK
",j+1);
flag=1;
if(*(w[i]+j)==NULL) return(0);
}
else
{
printf("false...
");
flag=0;
break;
}
}
}
else printf("false...
");
if(flag==1)
return(1);
}
}
main()
{
hantei();
if(flag==1) printf("Found!
");
else if(flag==0) printf("Not found...
");
}
-------------------------------
どうやらブログの関係上かな?ちょっと変ってますね。
最初のstdioが無いとかタブでの階層が無いとかね。
しかしだるあつかった。
もう夏、部屋は暑いですが蚊に入られるのが嫌でこのパソコン近くの窓は開けてないです。
このくそ暑いノーパソのキーボードの上で手を走らせているだけでも苦痛なんですがね…(汗。
そいえばC++の授業は最後に何か作れと言われていますが何を作ればいいのやら…。
友達はもう既に○×ゲームを作ったらしく、今後の予定を考えるともう作っておいたほうが良さそうです……が、本当に今の技量で何が作れるだろう…。
以前ゾンビものの特集を扱った本「GAMES OF THE LIVING DEAD ゾンビゲーム大全」をオレンジ君に貸したところ、オレンジ君がそれに載っているゾンビのボードゲームを買ったのでやってみることに。
っと言っても結構前のことで5月27日の話です・・・。ゲームは「Zombies 4」というタイトルのもの。
ゾンビがうじゃうじゃ湧く場所から脱出するという内容で、箱の中にはゾンビなんとゾンビが100体っ!このゾンビーズはシリーズがあり、それぞれゾンビの種類が違うんですがこの4はゾンビ犬です。
普通のゾンビが毎回1マスしか移動できないのに対してこのゾンビ犬は2マス移動できます。
そのゾンビ犬が100体・・・(笑他のは、プレイヤーの駒、弾丸トークン、ライフトークン、イベントカード、マップタイル等が入っています(結構シンプル
まぁそれぞれがどんなものかはもうそのまんまです。
弾丸トークンが自分の所持する銃(ショットガン)の弾で、ライフトークンが自分のライフ、イベントカードは自分が好きな時に使え何かイベントを起こすカード、マップタイルは1ターンごとに増えるマップのカードです。
勝利条件は小屋マップまで到達して呪文を唱えるか、ゾンビを25体以上倒すことです。
ゲームのルールに関してはコチラが詳しく解説しています、是非ご覧下さい。
ホビージャパンゲームBlog GAMEJAPAN特選ゲーム ゾンビーズ!!!~全国のゾンビ映画フリーク集まれ!
そして早速プレイ。アメリカのゲームなので手元の翻訳されたルール紙を見ながらのプレイ。
わかりづらいですが写真の緑色の駒が自分の駒で、紫色の駒がオレンジ君の駒です。
もうすでに左のマップにはわんこが沢山湧いてますね(笑
この後ゴリゴリ進んでいくんですが、湧いてくる犬の数が半端無い・・・(汗
2~6人で遊べるゲームなので、最低人数の2人ではゾンビ犬を制するのが大変です。そうこうしている内にゾンビ犬にやられてしまい振り出しに戻ってしまいました・・・(汗
ゾンビにやられるとまた最初の設定からやり直しです。
結構相手を妨害していたと思うんですが、オレンジ君は未だに倒れていません。やっている内にここまでマップが展開されました!
これはこれは・・・(笑
手前が自分なんですが、もうこちら側にマップタイルを置く余裕が無いですね。
途中経過を見てみると・・・自分の倒したゾンビは13体。
途中ゾンビ犬が足りなくなったので余っていたプレイヤーの駒をゾンビ犬5体としました。
対するオレンジ君はというと・・・測定不能!
いや確か20体ぐらい持っていたような・・・もうこれはもう一つのクリア条件で勝たれそうです・・・(汗
しかしゾンビ犬もさながら、あのライフトークンの多さ・・・(涙
さすがコレまでに死ななかっただけのことはありますね。
こりゃ死なんわ・・・。
その後どうにか小屋マップが出てきて、自分はオレンジ君が25体倒しきる前にゴールに向かって猛ダッシュ!
このとき既にオレンジ君は自らゾンビ犬をおびき寄せ片っ端から倒していく戦法:通称ゾンビ無双を行っていたので自分はオレンジ君からゾンビ犬を遠ざけるという変なプレイになっていました(笑
しかしオレンジ君の寛大な措置で彼もゴールを目指してクリアするという事にしてくれました。
ゾンビ犬をかいくぐりどうにかオレンジ君よりも先に小屋にたどり着く事が出来ました。
ですが小屋にたどり着いても呪文を成功させなければ意味がありません。
呪文を成功させるには呪文書のカードを使いダイスの6を出さなければいけないという低い確率。
ここに向かう初めは呪文書を持っていなかったんですが、途中どうにか1枚を獲得する事が出来ました。
それにかけてダイスを投げると・・・。
コロコロ・・・。
・・・6・・・え、6出ちゃった・・・。
なんともあっけない最後。
結構苦戦すると思っていたラストにやっと運が降りてました(遅
表向きには自分の勝利でしたが、このゲームは完全にオレンジ君の流れでした・・・。
やろうと思えばゾンビ無双を決行できる強さでしたからねぇ。
ふと気付くとプレイ開始から2時間経っていました(笑
このゲームのプレイ時間はだいたい45分だそうですが、初回でルール見ながらのプレイだったので時間が掛かりました・・・。
またもっと大人数でやってみたいものです。
こちらでも詳しく説明があります。
AllAbout 押し寄せる屍、屍、屍、屍、屍… ゾンビ包囲網から脱出せよ!
Zombiesがゲーム化されるようですね。
Twilight Creations Inc - News Archives
「Really BIG News!!!」と記述されている部分にあります。
PS3 FAN || ボードゲーム「Zombies!!!」がPSN、XBLA、Steamで2009年に配信決定