[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟の演奏動画をどうしても撮ってみたかったので無理やり弾かせ、携帯で録画しました。
ただ僕の携帯だと前回のキン肉マンの様になってしまうので弟の携帯を使いました。
下手っぴな弟ですがどうか聴いてみてください。
「夏影」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=Av8G6oQILbY]
アニメ「AIR」の劇中曲です。
この曲を聴くたびにあの夏の日を思い出します(何
「市長の家」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=H7u-w7bSR7c]
ゲーム「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」の市長の家で流れるBGMです。
この曲を聴くと無性に「あぁ!?」「かぁ~、ぺっ!」と言いたくなります(笑
この動画だけ撮った日が違うために服装も違います。
いつもはインターネットから楽譜をダウンロードして弾く弟ですが、この曲は耳コピです。
手の動きが早いので携帯録画のタイムラグがよく見えますね。
「you」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=nwd4RvHA3kg]
アニメ「ひぐらしのなく頃に~解」のエンディングテーマ。
弟の携帯で録画できる時間が3分なんですが、この曲は3分を越えるので最後は収まりきりませんでした・・・(汗
「メルト(早弾き)」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ELxKIycYrcg]
初音ミクの歌の一つ。
メルトも3分越えるので今度は早弾きしてもらいました・・・が結局あと少しというところで収まりきりませんでした・・・(苦笑
弟曰く左手が死ぬだそうで・・・。
途中間違えていたのを少し後悔していました。
そもそも僕と妹はピアノを習っていましたが、弟は習っていませんでした。
僕も妹もピアノをやめてしまったんですが弟は自分の好きな曲をピアノで弾けるようになりたいとキーボードを親に買ってもらって毎日練習し、結果僕よりも(妹はどの程度出来るのか覚えてないので妹抜きで)上手になりました。
僕なんて「メヌエット」で終わった初心者なので一瞬で弟に抜かれましたよ。
現在ギターも練習していてそっちの動画もアップさせて欲しいと言ったんですが、撮るまでは良いがアップはやめてくれと言われました。
両親は初め僕と妹に失敗した音楽を弟が始めてくれたのでとても協力的だったんですが、受験なのに勉強ほっぽり出して練習するものなので最近はちょっと困り者だそうです。
今日は授業が1限と2限しか無かったので早く帰れたんですが、セミナーハウスの方で卒業研究のチェックと共にお茶会をするという情報がゼミのWikiにあったので出向きました。
前回の忘年会で自分ら五期生は完全には揃っていなかったので今回でまだ会っていない人とお友達になれればいいなという思いで参加する事に。
ところでちょっと話は逸れますが、今月の頭に例のワッフル店「manneken」でワッフルを購入したところクーポン券が付いて来まして、そのクーポン券に今月19~25日までの間1000円以上お買い上げのお客様毎日先着100名様に「ふわふわワッフルキーホルダー」というのがもらえるクリスマスキャンペーンをやるとの宣伝が載っていました。ほすぃ~!
直感的にそう思った僕は機会を見計らっていまして、その丁度良いチャンスが今回のお茶会でした。
お菓子の持ち寄り可だったので、欲しいキーホルダーが手に入るのと来た皆にマネケンを振舞えるとの一石二鳥!
下の写真がそのキーホルダー「スノーホワイトショコラ」です。単にビニールに包まれている訳でなく、かわいらしいパッケージに入っています。
中身を取り出すと・・・
これがキーホルダーです。
素材はプラスチックだと思っていましたが発砲ウレタンでした。
ふにふに。
ですがこの発砲ウレタンっていじり過ぎたり月日がたつと塗装にひびが入り、最終的にはボロボロと剥げていくやつですよね?
ふにふには嬉しいんですが剥げるようならプラスチックの方が良かったかも・・・(汗
なので今これを何かに付けて飾るべきか、それともこの箱に入れて大切に保管しておくべきか悩んでいます。
さて、ちょっとマネケンの方の話にそれてしまっていましたが、朝何時から開店するかをチェックして登校時に寄って買いました。
朝から買って行ってセミナーハウスに行ったのが昼と、授業を終えてからだったのですっかりワッフルが冷えてしまいました・・・(涙
ですがおいしいおいしいと食べてくださった方々に感謝です!
当初の目的である同期生との親交を深めるというミッションですが、どうやら他には同期生の姿が見当たらず、前回忘年会で知り合った先輩方と初めてお会いする先輩方がいるのみでした。
結局一時同期生の子が姿を見せましたが、その後すぐにどこかに行ってしまってからは誰も来ませんでした・・・(汗
その代わりといっては何ですが、先にも行っていた通り本当は卒論のチェックの日でしたので、二つ上の先輩三期生の方々とお知り合いになれてました。
一応今日三期生は全員来たらしく、早くも三期生の方々とは顔見知りに。
五期生と仲良くなるはずだったんですが、思わぬ方向に好転してくれて良かったです。
五期生と仲良くなる前に三期生と仲良くなるってそう無い事ですよね。
「すーさん」と呼ばれています。
今のところは「すーさん」と本名の名前で呼ばれる二つの呼び方が混在しています。
今まであまり「すーさん」とも本名の名前でも呼ばれる事が無かったので、まだ気恥ずかしいです(笑
その日は5時半位まで三期生の方々と楽しく話したり遊んだりとして一緒に山を下りお別れしました。
そういえば、当然ながら先生もいらしていたので先生とも沢山話をしたんですが、どうやら今回のゼミの競争率は今までと変らず3倍だったようです。
ちょっと以前から気になっていたんですが話をいつ切り出すかと考えているうちに、三期生の方と先生との会話でその内容が出てきてくれて丁度良かったです。
さて、次の機会は来年一月にある卒論発表合宿でしょうか。
また三期生の方々と会えるので良いですし、Wikiの参加表には五期生の大半が出席だと書いてありましたので今度こそ仲良くなりたいと思います!
おまけで以前アップしようとして結局アップしなかったマネケンの記事用の写真をここに上げておきます。クリスマスシーズン仕様に変っている紙袋
バナナケーキワッフルとショコラマーブル
バナナケーキワッフル
ショコラマーブル168円
ケーキワッフルセット(お持ち帰り)
次の日には無くなってた。
ゼミでバイトをする事になりましたー。
バイトといってもそんな大層な事ではなく、パソコン上でちゃちゃっと出来るというものらしいです。
まだ始めたわけではないんですが、もう引き受け準備も出来上がっている状態なのですぐにでも始められると思います。
具体的にはサイト上の日本語と英語のキーワードを抜き出してきて、それをエクセルに写すという作業なのだそうですが、始めたわけではないので確信は無いです。
僕の他にもう一人同期のゼミ生なだっち君がいて、2人で分担して行います。
そもそもなだっち君が始めに受けていたらしく、そこに僕が乗っかって行ったので内容については彼の方が良く知っているでしょうね。
まずは試しにやってみて分からない事があれば連絡してと先生も言っていたので、頑張ってやり遂げて見せます!
おそらくそれ程意気込む事じゃないんだろうけどね(笑