忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22

創作研究会でクリスマス会

今日は創作研究会でクリスマス会がありました。
一次会は阪急富田駅近くのカラオケで二次会は阪急高槻市駅近くのラ・パウザで夕食というないようですが、自分は明日も学校があるので(と言っても他の人もおそらく学校があるでしょうが)一次会のみの参加としました。
いつもは高槻のジャンカラなんですが、今回は富田のカラオケということでサークルとしては何回かは行っているらしいんですが、自分は行った事が無いので初めてでした。
入ったところどうやら3階全室を貸しきったらしく、ぞろぞろと面子全員が3階へと向かいました。
カラオケの部屋の入ったところ、何と部屋はとても広くカウンターがありました!
部屋を前後両方から取った写真ですがその広さもさることながら縦長い部屋です(笑
もっと驚いた事に奥に見えます扉はトイレで、部屋ごとに一つずつトイレが付いていました。
こんなカラオケには来た事が無かったので全くの新鮮でしたね~。
部屋の面子は適当に分かれましたが、自分の居る部屋に個人的に仲の良い面子が揃ってくれたおかげで気兼ねなく歌えました。
というかうちの回皆がうちの部屋にいたんですがね(笑
そしてある程度歌ったら恒例のプレゼント交換!
プレゼント交換は一次会で行うので皆持ってきたプレゼントを一部屋に持ち寄って、抽選会です!
漫同と違い創研はくじでプレゼントを選ぶ順番を決め、順番にプレゼントを選んでいくという方式。
漫同はくじを引いて、プレゼントの番号と同じものを手に入れるというのですが、コチラは見たり持ってみたりして確認できるのでちょっとは自分で選ぶことが出来ます。
だからといって自分の思い通りになるわけではありませんが、自分はくじの結果最後だったので選択も何もありませんでした。
盛り上がっております!
皆色々なものを引いていく中、自分が持っていったしょぼいプレゼントがどうなるかドキドキでした。
OBさんの一人が僕のプレゼントを引いた時はドキドキが最高潮でしたね。
僕のプレゼントはドラゴンボールの四星球(スーシンチュウ)のぬいぐるみと玩具の如意棒だったので時期も何もないですし絶対盛り下がるわぁと思っていましたが、OBさんのノリの良さとマイクでの友人Mネコ君のフォローにより何とかその場をやり遂げました。
それ以降は順番が最後だったので皆が袋を次々と開けていく様をじっと見続けていました。
そいうえば漫同でもプレゼント引いたのは最後の一つ手前だったなぁ。
そして最後に僕の出番が回ってきた時は流石に最後だったので皆注目していました。
開けてみるとそこには小さめのガンダムの人形が二体入っていました!
周囲はおーザクか等と言っていましたが、プレゼントを下さった本人はまだこれは本番じゃないと。
確かにまだ包みはありました。
その包みを取り出した瞬間ほのかにある香りが・・・。
こ、これは・・・!!
それはまさに今年の秋に嗅いでいた匂いと全く同じものでした。
塗装の匂い!!
そこでおそらく中には塗装された何かが入っているのだろうと検討をつけて中を見てみると・・・
この子が入っていました!
優曇華院!!
弾幕シューティングゲーム東方シリーズのキャラクター「鈴仙(れいせん)・優曇華院(うどんげいん)・イナバ」ピンキーストリートのフィギュアでした。
彼女の初登場作品である「東方永夜抄」は僕が持っている東方唯一の作品なので丁度良かったです。
しかし綺麗に作られています。
塗装のにおいがしたので見てみたらやはり既製品でなく塗装されたものでした。
見てみるとどうやら肌のみは最初から色があり、それ以外の部分に塗装が施されていました。
へぇ~ピンキーってこんなんなんやぁとまじまじと見てしまいます。
ちなみにしっかりと座薬も付いてきました(笑
先にも言いましたとおりシューティングゲームのキャラクターなんですが、彼女の弾が座薬に酷似している事から色々と座薬と関連付けられています。
例えばこういうのとか。

・ニコニコ動画


・YouTube ※ニコニコのコメントが無いだけで上と同じ内容です。
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=8SE4DPZ4Il8]
しかし僕の机の一角を占領しているあれもいつか完成させなくちゃいけないなぁ・・・(嫁

他にも魔法少女リリカルなのはの図書カードも。
これはかいおーが氏が貰ったプレゼントに興味がないというのと、弟がなのは好きなので先のガンダム2体と交換してもらいました。
帰って弟にプレゼントしたところ喜んでくれました。
大変楽しいクリスマス会でした!

P.S.帰り電車の中で外人が三人並んで座席に座りモンハンをしていました。

拍手

PR

2008/12/24 未選択 Trackback() Comment(0)

今年を振り返って〜サークル編

今年は去年よりも精力的に活動したと思います。
まあサークルに平常時参加しているかと聞かれたらそれは全くですが。
ですが描いた原稿の枚数なら去年よりは多いです!
去年描いた原稿のページ数はおそらく10ページぐらいだと思いますが、今年は40ページぐらい描いています。
サークルの他の人と比べたら少ないですが、それでも自分で進歩した方だと思います。
この調子で来年はもっと多くのページを描きたいと思います。
そのためにも漫画を描かないとね。
去年は「めのいみ」一作のみで、今年は「田舎宙域」の創研編と漫同編の二作でした。
来年は内容が既に固まっていて後は描くのみの「課外授業(仮)」、それと「田舎宙域」に出てきた魔法少女のいた魔法学校の一生徒を主人公にしたお話、「めのいみ」の続編で題名は未定の三作品を今のところ用意してあります。
楽しみにせず待っていてください。

サークルの合宿には結局漫同の冬にしか参加出来てませんね。
お金がないですし、創研は合宿という名のコミケ行きだし。
その点漫同の冬の合宿は自分がいつも通っている高槻キャンパスにあるセミナーハウスですから安上がりで済みます。

漫画をいざ描こうとすると、まず日常的に絵を描いていない僕はまずリハビリから始まってしまい時間を食ってしまうので、今度から一日一枚絵でもアップしようかなと最近思う
でも自分自身に最近行動力が付いてきたのはブログのおかげです。
ブログの更新のネタになるという理由を勝手につけて自分を動かしているので。
なのでここで宣言すれば意外に続くかもしれませんね(笑

拍手

2008/12/22 未選択 Trackback() Comment(0)

印刷が終了して創研冊子完成

おとつい、昨日と2日にわたって創作研究会冊子の印刷がありました。
本当は初日のみの参加だったんですが、初日のみに終わらず次の日までずれ込んでしまったので2日目も朝から行くことに。
しかし部員が多い所為かページ数が多いです・・・。
漫画同好会は原稿提出が任意なんですが、創作研究会は必須なので確実に部員人数分のページ数の冊子が出来ることになります。
そこから小説班や絵班の漫画などの複数ページが加算されていくので作られた冊子は大概分冊されて2冊になります。
来年どれほどの新会員が入るか分かりませんが、もしかしたら3冊目もいくかもしれませんね(笑
まぁ来年の夏が楽しみです(笑

拍手

2008/12/20 未選択 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ