忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22

久々の再開

今日はゼミ生の顔合わせもありましたが、一番のイベントは飲み会でしょう!
メンバーは高校時代の文芸部同期のメンバー、すず(前:すぅ)・なかいかな・深浦霞・K、と自分を含めた計4人です(皆ペンネーム
先月から連絡を取り合い、無事今日揃う事が出来ました。
前回の失敗から学んで今回はちゃんと予約しようと思い、やっと本日開催日に予約電話しました。
えぇ当日です。
アホです。
でも受け取ってくれたお店の人ありがとうございます。
飲み屋のサイトを見てみると予約は11a.m.~12a.m.に受け付けると書いてあったんですが・・・授業中やんっ!
結局今日の2限目の授業中はすごい葛藤でした。
携帯をちらちらみて11時になるかならないか!
あ、11時だ!どうする教室を抜けるか!?
いや、ダメだ・・・まだこれは機会ではない・・・。
そうだ次の15分に。
・・・あ、15分だ!・・・う、・・・抜けれる雰囲気ではないな・・・。
あぁそうこうしている内にもうすぐ30分。
そうだ30分に出よう!板書の最中でも30分になったら出て行ってやろう!
・・・さぁ30分だ!う、う、う、・・・っぷはぁ!駄目だぁ~
まぁまだ45分がある!45分には否応が無しに出て行ってやる!
あ、あ、あぁ45分来ちゃった・・・ま、まぁこの次にチャンスが出てきたら行ってやる!
・・・・・・お願い先生!気紛れで10分早く終われ!12時終われ!
・・・・・・もぅ授業終了まであっていいから予約の時「すみません。遅れているのは承知なんですが、予約はまだ出来ますか?」って訊こう。

と、結局授業中椅子から尻が離れないというスーパーへたれ葛藤を約1時間していて授業が気が気でありませんでした・・・(汗
もうゼミの顔合わせや英語のテストの不安なんて吹っ飛ぶほど、本当に心配な時間を過ごしましたよ・・・(汗
何度携帯を見て、時間を気にしているよ、今から用事があるよ、をアピールしていた事か・・・。
でも結局は予約を受けてもらえましたし良かったです。

今現在どのような生活か、あの時の友達どうこうしている等、皆で楽しく談笑しながらすばらしい時間を過ごせました。
もう皆社会人になるので、これからこんな感じで会える事は無いでしょうが、また個々人で会えるように頑張ってみると約束して、今日は解散しました。
でも解散がほぼ10時だったので、恒例の「バスが無い!」モードに・・・。
しょうがないのでセンター行きに乗って、センターから徒歩で帰りました。
センター行きがもし無かったら、もぅ家に着いた頃には汗だくになっていたでしょうね(苦笑
綺麗な月夜でした。

拍手

PR

2008/11/19 未選択 Trackback() Comment(0)

ゼミ仲間と初の顔合わせ

今日はゼミの仲間と初の顔合わせでした。
昼休みに召集が掛かったのは前回も言いましたが、人数が少ない所為か教室も小さい所でした。
入ってみると既に先生と生徒が数人。
生徒は仲良さそうに話していて、既に若干取り残された感が否めませんでした・・・(汗
あぁ、こんな事なら授業終了後まっすぐここ来ればよかった・・・。
それでもめげずに入室。
この教室の同じ廊下の一教室で珍しく創作研究会が場所をとっていましたが、そんなことドウデモイイ。
入室数分後、全員が集まったのでとりあえずメンバー紹介。
と言ってもぶっつけで色んな自己表現をするわけでなく、皆名前を言ってよろしく程度でした。
まだゼミの選択時期の時、先生は初期6人前後を取ると言っていましたが、後になって8人前後に変更していましたが、それがどうなったかというと本当に採用人数は8人・・・。
どうやら今期は5期生らしいです。
先生が配布したプリントに沿って説明を一通り終えた後は、先生は会議があるということでゼミ上回生にバトンタッチ。
ゼミ上回生に連れられてセミナーハウスを見せてもらいました。
外からは体育館に移動する時見かけたんですが、中を実際見たのは初めてです(Web上では少し見たことがある。
セミナーハウスの特殊な鍵の開け方、うちのゼミの棚の開け方などを教えてもらい、その後はすんなり解散しました。
顔合わせ初日でしたが、まだまだ不安が残るばかりです。
知り合いが居ないですし、友達になった事が無いタイプの人たちばかりだったので馴染めるかどうか・・・。
ですが、これから2年やっていくゼミ仲間なので頑張って馴染んでいこうと思います!
まずゼミ生紹介ウェブがゼミのサイトにあるんですが、その今期の担当者を決めるのに、つい先程立候補するメールを送りました。
おそらくコレで他に誰も立候補しなかった場合、自分がゼミ生紹介ウェブ担当となります。
そしてコレを機に上手に皆と知り合いになれたらいいなぁと密かに思ってたりします。
でも自ら動く人を好む先生の採用方式なのでもしかしたら他の人が立ち上がる可能性もあるのでまたそれも不安です。
もう不安だらけです・・・。
うまくやっていけたらいいなぁ~

拍手

2008/11/19 未選択 Trackback() Comment(0)

ゼミ合否、今期心配の種の行方

ゼミの合格発表の日です。
皆が話しているようだと何だか今日の昼発表とか。
ですが、友達からゼミどうなった?とのメールがはいっていたので見てみると、なんと結果が出ていました。
どうやら合格したらしいです!
よかったぁ・・・(涙
関西大学・総情道場に書かれているとおりに先生にアタックしましたし、課題もちょっとお門違いな大学入試小論文の本ですが読んで書きましたし、文芸部の先輩にもお伺いを立てました(偶然電車の中でやっちゃんに出遭ったので彼にもお伺いを立てました。
その努力の甲斐あってか、無事合格です!
ありがとう・・・HP・本・先輩・・・。
でもあの文章で8人前後には入れなかったでしょうから、おそらく先生にアタックした事の方が効果があったのかも知れません(自分から積極的に動ける人が良いみたいなこと書いてたし
なんせ稚拙甚だしい文章でしたから・・・。
しかしこれでやっと(僕的に)今学期の山場を乗り越えました!
もうあんな志望書類なんて書きたくなかったし、2次とか全く考えてなかったもので。
さて、これからゼミでどうなることやら。

拍手

2008/11/14 未選択 Trackback() Comment(0)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(09/25)
(04/06)
(04/04)
(03/17)
(03/16)
 
 
プロフィール
 
HN:
すず
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/15
職業:
ぷーたろう
趣味:
ゲーム,落書き
自己紹介:
2010/06/27以前の記事は旧ブログを参照することを薦めます。前のブログから記事を持ってきた際に日付がこんがらがってしまったので。

旧ブログ『ピカリが丘』

 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ